政治局長のブログ#1 自己紹介
タキプロでは、3/8(日)、座談会(東京)を開催します。
この時期、様々な不安を抱えている方が多いのではないでしょうか。
不安をひとつひとつ解消していきましょう!
※詳細・お申し込みはブログ末尾をご覧ください。
はじめまして。政治局長@タキプロ6期です。
隔週で火曜日(夜)を担当させていただきます。よろしくお願いします。初回は自己紹介を中心に書かせていただきます。
■「政治局長」は社外で活動しているプロジェクトにおける役職です
プロジェクトでの自覚を促すために、このブログで名前に使うことにしました。
■結構な多年度受験生でした(そして通学組)
途中ほぼ中断に近い時期があったものの、初めて受験した一次試験は平成12年でした。そして、二次試験は「4回受験」。つまり、振り出しに戻った経験があります。
ペースメーカー、情報収集、仲間づくりの手段として学校を活用しました。日本マンパワー、TBC、TACを経験しました。
(直近4年は以下)
・TAC 2次本科
(振り出しに戻り1次は独学。科目合格 法務、中小政策。
1次試験敗退が見えた時点で通学を放棄しました・・)
・TAC ストレート本科
(初心に戻ってスト本クラスへ。総合で1点たりず1次突破できず。
科目合格:企業経営、経済、運営管理。「情報」は免除※)
・TAC 1次・2次上級
(1次合格。2次ABDB)
・TAC 2次本科 合格
■財務会計・事例Ⅳが苦手です
これが得意な人が本当に羨ましいです。完全克服はできませんでした。地道に日々計算問題集解いたりしました。
■IT系企業の勤め人です
入社26年目が終わろうとしています。今年1月、転勤により仕事・生活拠点を約30年住んだ東京から神戸に移しました。
※「第一種情報処理」という(古い)資格を持っているので、1次の経営情報は免除という選択肢を使ったこともあります。
■「『勉強会』」というものは悩ましい」と思っています
「勉強会が良かった」とよく聞きます。同じ受験校の仲間(クラス等)で構成する勉強会、タキプロのようなオープン参加的な勉強会。タイプはいろいろあります。有効な手段の1つであることは間違いないです。しかし、僕自身は「勉強会を上手く活用できなかった」と感じています。
■実は今年もダメだと思っていました
ただ、
★事例Ⅳで計算結果の数字が書けないときは、文書書いて必死に食らいつきました。
★試験が終わった時、「あぁ、ソコにあったのか」と『合格ライン』が見えた気がしました。但し、自分の少し前の方に・・
これらは、その前年の事例Ⅳ終わった時に「どうやれば合格できるのか分からん・・」と愕然とした時からはかなりの進歩でした。
次回以降で、この「進歩した」僕自身の思いも交えながら、自分の体験をお伝えしていきます。
私以外の多彩なメンバーの情報も合わせていろいろ取捨選択しながら(そして、息抜きにも使いながら)、みなさんそれそれぞれの勉強に活用してください。
タキプロ座談会(東京)のお知らせ
この時期、やるべきことが見えず不安でいっぱいの方、一歩踏み出せずにいらっしゃる方…様々かと思います。
みなさまの不安に寄り添い、次の一歩に向けて、タキプロが全力でお手伝いします!
◆日時: 3/8(日) 13:30 – 16:10
◆場所:
五反田文化センター (品川区西五反田6-5-1)
会議室:第1会議室
◆内容
13:30-14:00 イントロダクション
14:00-16:00 受験回数、勉強方法ごとの班で座談会
(1度休憩を挟みます)
16:00-16:10 全体の締め挨拶
◆詳細・お申し込みはこちら
====================