ルーティーンを確立する!
皆様 こんばんは。タキプロ@6期生のarowanaです。
いよいよ試験まで残すところもう数日になりました。泣いても笑ってももう前に進むしか
ありません。不安なら勉強すれば良いです。諦めない事が合格する唯一の方法です。
今日は先日のタキプロ、経士会コラボセミナーにて私がプレゼンしました内容を一部
抜粋してご報告したいと思います。
「なぜ、この試験にチャレンジしたのか」今一度ご自身に問いかけて頂き、
今までの努力や苦労を振り返る時間を作ってください。もうこんな辛い思いをするのは嫌だ、早く解放されて
遊びたい、思う存分お酒を飲みたい…何でも良いです。とにかくこの試験から抜け出すには
合格しかないのです!
その合格を勝ち取るには「限られた時間の中で最高のパフォーマンスを出す事」これしか
ありません。
私が直前期に行っていた事を以下に列挙します。一つでも皆様のヒントになればと思います。
■前日まではとにかく毎日事例を解く
1日可能なら2事例解きましょう。1ヶ月間で60事例解く事を目標にしましょう。このブログを見て
くださっている時期であればまだまだ1日最低でも2事例解く事を継続してください。
■自身の事例取り組み時間を確立する
例)設問文理解(10分)、解答フレーム作成(10分)、本文読み込み、マーカー使用(30分)、
解答作成(30分)
上記は一例ですが、試験前日までに確実に自身のルーティーンを確立します。
■ふぞろい、各予備校の解答例と読み比べる
自身の解答とふぞろいの合格者、各予備校の解答例との差を認識する。自身が採点者になった
つもりで読みやすさ、文章の構成を比較しながら採点する。
上記をルーティンワークとして体に染み込ませる事が大事です。
■問題分の読み方を確立する
例)SWOTを使いマーカーを使い色分けをする。組織図や工程図等の図式化をして頭に印象付ける。
段落ごとに書かれてる内容を要約してメモしておく。該当設問文の番号を振る等
■設問に対する解答フレームを完成させ、設問を読んだ時点で問題用紙の空欄等に記載しておく。
例)理由は①~、②~、③~である。その要因は①~、②~、③~が考えられる。改善を図る
ための対応策は①~、②~、③~である等
■設問をメモしておき移動時間等を利用して解答例、問題文を連想する
例)移動の電車の中、休憩時間、トイレの時間等を活用し、設問文だけを読み、解答例を組み立てる。
上記をパターン化して読み手に読みやすく、作問者の意図を読み取り、問題文から決して離れない
事が重要です。パニックになっても最後まで問題文にしがみつき、何かしら解答へと引っ張ってくる事
これが本当に大事です。
試験中は誰でも緊張しますし、頭も真っ白になります。ただ上記ルーティーンが染みついている事で
自転車に乗る様に自然と問題を解く事が出来る様になります。本当の本当にラストスパートです。
「試験は受かるか受からないかではなく、受かるかあきらめるかである。」
頑張ってください!皆様の合格心よりお祈り申し上げております。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
====================