この時期、やっておくべきこと(Vol.2)/あつし

みなさん、こんばんは!
あつし@タキプロ関西です。

自己紹介はこちら
これまでの記事はこちら

今夜も前回に引き続き、あつしが考える「この時期、やっておくべきこと」vol.2をお届けしたいと思います。

学習計画を立てる

期待効果
1. 計画的な実力養成
2. 学習の偏り防止
3. 不要な不安の払拭

TACのカリキュラムを例にすると、GW明けから完成答練が毎週行われ、1次公開模試、最終講義、本試験と怒涛の勢いで続きます。

ご想像通り、かなりハードです ^^;

「カリキュラムについていくのに必死」

多くの受験生にとって最も苦しい時期かもしれません。

そんな時期に、行き当たりばったりの学習を続けていては、合格レベルの実力を養成するのは難しいです。

そこで、学習計画を立て、「無理」「無駄」「むら」「漏れ」なく学習を進めます。

無計画な学習を続けていれば、不安に飲まれて余計な教材に手を出したり、学習に偏りが出てしまい、本来やるべきことが疎かになります。
落ちます。不合格者の典型パターンです。

計画があれば、

計画に従うのみ

不安に襲われても気にせず、計画を信じて、愚直にこなしましょう

GWを前にしたこの時期に計画を立てるから意味があります。
ゆとりを持った計画を立てられる、最後のチャンスだと思ってください。


計画は、ゴールから設定します。

本試験が行われる8/4(土)・5(日)ではありません
TACの1次公開模試に設定します。
※TACの公開模試は6/30(土)・7/1(日)

模試までに1次の学習を完成させることを目標にしてください。
そうすることで、模試から本試験までの残り1ヶ月間を弱点補強期間にあてられます。

次に、そのゴールに到達するために、

いつまでに、何を、どのレベルまで出来るようになっているべきか、科目ごとのマイルストーンを設定していきます。

得意科目・苦手科目・学習の進捗度合などを鑑み、自分にあった設定をしましょう。

ポイントは

実行可能な計画であること
予備日(バックアップ日)を必ず設けること

です。

すぐに破綻するような、守れない計画は、計画とは言えません
必ず無理のない計画を立ててください。

また、進捗の遅れを取り戻す予備日は、週1日、出来れば土日いずれかに設定してください。
突然の出張や断れない飲み会、体調不良等、望まざるイベントによる遅れも挽回しないといけません。
予備日の設定はとても重要です。

なお、学習計画のお話しについては、もう少し突っ込んだ内容を明後日の

・4/15(日)タキプロ関西 春セミナー(満員御礼

にてお話しする予定です。


今夜はここまで。
また次回お会いしましょう!

さて、明日は土曜日、関西の日。
関西から朝・夕の2回更新でお届けします。
まいどモーニング担当は、きっしゃんの登場です。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 春の勉強会

————————————————————–

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。

私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

◆第1回5/9(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第2回5/16(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第3回5/23(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成26年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です