自己紹介&学習との向き合い方 by kskn

ご挨拶

こんばんは!

皆さん、はじめまして。

「kskn」と書いて「きしけん」と読みます。

この度、タキプロ関西の一員として一年間ブログを書かせていただくことになりました!(パチパチ)

また、ご存じの方もいらっしゃるかもしれませんが「一発合格道場」の一員としてもブログを書かせていただいておりますので、そちらも是非ともよろしくお願いいたします。

合格体験記はこちら(道場のリンクですみません。。。笑)

 

今朝ののぶさんも少し触れていましたが、実は僕とのぶさんは大阪の実務補習で同じグループで、それがはじめましてでした。すごいですよね。こんなことってなかなかないですよね。いや、あるんかな。知らんけど(適当)

 

どうしてそんな適当なのに試験突破できたの?

って思いますよね。分かります。

道場の自己紹介でも書いたんですが、僕はグータラ族代表の人間でもあり、そしてその上「試験のための勉強が嫌い」というとんでもない特性があります。(なので学校のテストは苦手でした。汗)

しかしそんな僕でも最後までやりきることができたのは、診断士の試験内容が「現実社会と結び付いたもの」であるからだと感じています。

 

企業経営理論は会社などの組織の中で働く上で役に立ち、

経済学は社会の動きやニュースを読み解くための役に立ち、

財務会計は会社の財務事情や投資について学ぶことができ、

運営管理は効率化や管理を進める上で役に立ち、

情報システムはパソコンやネットワークなどITについて学ぶことができ、

中小企業経営・政策は中小企業の現状や独立後に利用できる制度を学ぶことができ、

経営法務は…たぶん何かの役に立ちます(おい)

 

ですので、例えば企業経営理論を勉強しているときにふと現実に立ち返って、

「新規事業に失敗したけど、無関連多角化だったからリスク高いしそら失敗するわ」(例え話です)とか、

「研究開発に力を入れてないから製品差別化ができずに価格競争に巻き込まれてるわ」(これも例え話です)とか、

「環境不確実性が高まってるのに過去のやり方に固執してるから業績上がらんのや!」(例え話ですから!)とか、

このように現実と結びつけて(上記はあくまで例えですが!!)考えながら勉強をしていたので記憶に残りやすかったのかなと思いますし、さらに踏み込んで「この状況でコンサルを依頼されたら、どう取り組むだろう?」と考えることで無意識のうちに二次試験に向けての思考訓練ができていたと感じています。

 

なので、ぜひ皆さんも「試験のため」ではなく、自分の環境と照らし合わせながら納得感を持って学習を進めていただけるといいんじゃないかなと思います!

ではでは、一緒に頑張っていきましょう!

 

毎週金曜夜、土曜朝と夜、日曜夜は関西メンバーの担当日です。
次回は、いわひでさんです。お楽しみに!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2019年タキプロ関西 春セミナー

————————————————————–

タキプロ関西春セミナー、今年も開催します!
昨年の合格者であるタキプロメンバーが、受験生の皆さんの様々な悩みに真正面からお答えします。
2019年合格に向けた最初の一歩、是非ご参加ください!

日時:2019年4月6日(土)13:30~17:00
懇親会(任意)17:30頃~
場所:難波市民学習センター
(大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階)
定員:50名
費用:1,000円(懇親会:4,000円前後)

詳細・お申し込みはこちらから

 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です