【1次多年度生向け】 GWの前後は何しよう。(GW特集)

こんばんわ!合格体験記に続きタキプロ4期生として初めての投稿になります。リラックパパ@タキプロ静岡GWゲストブロガーです。

桜も散り、日の出も早くなってきた此の頃、いかがお過ごしでしょうか。

GWを迎えて、本試験までのスケジュールの見直しを考えている方もいると思います。

今日は、昨年の私の場合のこの時期にどのように過ごしたのかをお話ししますリラックスして読んでくださいね。

リラックパパの場合、1次試験2年目で、残りの科目(経済学、財務、企業経営、運営管理、中小企業政策)結構コアでヘビーな5科目を残してました。

1.まずは勉強場所の確保をしました

いつも使用している「大原」の自習室は祝日が休館となるため使用できません

家族と相談しGW期間は自宅の一部屋を書斎として篭ることの了承を得ました

自宅で落ち着かない時に利用する場所として、LECの自習室(有料)近隣の図書館カフェ等、メインといくつかのサブを決めておきました。なぜならGWの期間は営業時間が違ったり、時間帯によって混んで長居ができないことがありますからね。

 

2.学習内容について

GW前から本試験の1週間前まで、毎日実施していたことがあります。それは出社前の朝勉です。日の出が早くなった分朝起きるのが少し楽になっています。

財務会計のスピ問と過去問を交互に、毎朝約1時間を行いました。ポイント解答時間に制限をつけて、30分間で10問(1問3分で解答、できなかったら飛ばす)としました。残りの30分で解き直し。これで試験対応のスピード感を養いました。

 

GW前までの平日 毎日夜19:00から21:00は大原自習室に登校

火曜日:企業経営論 論点別に過去問を解きまくる

水曜日:運営管理  論点別に過去問を解きまくる

木曜日:経済学   スピ問とLECの基本問題集を解きまくる

金曜日:中小企業経営政策 インプットを終了する 1回転することが目標

土曜日:大原3科目の答練又はLEC2科目の答練、およびその解き直し

 

GW中  5/3と4の2日は、中間試験の位置づけLECの1次模試を受験しました。

結果は299点と惜敗でした。ぶっちぎりを目論でいましたが、情けない結果にしばし呆然、しかし落ち込んでいる暇はありませんこれが模試で良かったんだ」と気を取り直し、原因となった経済学と中小経営の弱点を補強すべく、翌日の勉強スケジュールの時間配分を変更し対策を立てました。

その他の休日は1日3科目をバランス良く時間配分し、スピ問と過去問を解きまくってました。

 

GW後~本試験の1ヶ月前までの期間

次なる目標は、6月下旬の大手TACの模擬試験です。私はここが本番のつもりでスケジュールを立てていました。なぜならば本試験までの1ヶ月でリカバリーができると考えたからです。

中小企業政策以外の科目は過去問を2回転やりました。

中小企業政策は、「白書の表とグラフ」「政策」を大原、LEC、TAC(以下大手3校という)の答練や模試で扱われた箇所(=各社の最新の予想問題と位置づけた)のみに絞込み徹底的に覚えました。

 

★各社の模試の使い方について

私は各社で行う模試を「小さなゴール(マイルストーン)」として短期のスケジュールを作っていましたが、模試は時間とお金もかかるので、各自で「小さなゴール(マイルストーン)」を決めてそれを目標としていくことでも良いと思います。

また各社の模試は最新の予想問題(その的中問題の数は、翌年度の受講生の集客のためのアピールとなるので各社気合が入っているはず)なので模試として受験しなくても問題を入手して一通り解いておく価値はあると思います。

1日ひとつの一工夫を

いつも気持ちはリラックスで。


5/6(祝)タキプロよろず相談所in大阪

「よろず相談所」とは、タキプロメンバーが受験生皆様のお悩みやご質問に個別にお答えする場です。
診断士受験に関して相談・お悩みをお持ちの方はぜひご参加下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

お申込はこちら

↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

★日 時★
5/6(祝)13:30~16:30

★場 所★
大阪市立福島区民センター(306号室)

★対象者★1次受験生、2次受験生、これから診断士を勉強される方etc…診断士を目指す方なら、どなたでもご参加いただけます。

★定 員★ 10名
★参加費★ 500円


タキプロ勉強会のお知らせ

【今後の予定(東京)】

・5/9(木) 19時~22時 京橋区民館 題材:H22事例1&1次対策

・5/19(日) 9時半~12時 京橋プラザ区民館 題材:H22事例2&1次対策

・5/23(木) 19時~22時 八丁堀区民館 題材:H22事例3&1次対策

*2次試験対策では、すべての設問を議論の対象とすることは時間の都合上できません。なるべく受験生の希望を反映するため、参加申し込み時にディスカッションをしたい問題をご記載いただければと思います。
また、題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
*1次試験対策を希望される方は、参加申し込み時に対策をしたい科目と、どのようなことをしたいかを簡単にご記載ください。

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です