ワンランク上の受験生支援団体は永久に不滅です! ~タキプロ12期最後のブログ~ by ないち
読者の皆様、こんにちは! ないちです。
2022年2月28日。
ついにこの日がやってきました・・・
僕たち、私たちは、本日をもって、タキプロ12期の活動を、終了します!
前年に引き続きコロナ禍での運営、例年にはない変則的な試験スケジュールの中でのイベント日程調整など、いろいろな紆余曲折がありました。ただ、メンバー総勢140名以上の知恵を集結させ、この1年間、大きな事故もなく、無事に運営ができました。
そんなタキプロ12期の活動履歴は、こちらをクリック!
さてここからは、最後にふさわしく。この1年お世話になった人へのお礼を述べようと思っています(内容によっては、閲覧されている皆様がちょっと置いていかれる内容になると思いますが、ご容赦ください。)。
受験生の皆様、タキプロ13期の皆様、そしてタキプロ12期の仲間に向けてのメッセージを書かせていただきます。(特にタキプロ12期の皆様、ハンカチの準備は大丈夫でしょうか?・・・て、勝手にハードル上げていますが期待しないで💦)
~以前のないち関連の記事はこちらです。~
合格体験記(タキプロ11期の方が紹介) / 自己紹介・合格に必要な心構え(タキプロ12期最初のブログを担当) / 【1次対策】経営情報システム(得意分野としている人からの攻略法) / 【2次対策】事例Ⅳ(選択と集中作戦) / 【2次対策】事例Ⅲ(ボトルネック整理) / 【2次対策】事例Ⅱ(ドメインの定義は基本で大事) / 【全体対策】1次対策から合格後まで(全体を俯瞰した戦略) / 【合格後】1年間の診断士活動(合格後のないちの活動紹介) / 【合格後】名古屋について(名古屋地区ならではの良さ)
受験生の皆様へ
日々の受験勉強、お疲れ様です。
試験合格までは、長く険しい戦いになります。
①学習の進捗管理を行うこと(勉強時間計測で管理するのではなく、計画していた学習内容からの進度を分析する方が良い)
②学習方法の改善を行うこと(インプット(試験の範囲)に対してアウトプット(問題の解答)が悪い場合は、おそらくインプットの解釈違いか、アウトプットに至るアプローチがずれているか、を分析して次につなげていく方が良い)
私が提唱するこの2点を徹底して学習してほしいです。そして、合格という勲章が手に入るように、引き続き頑張ってください。自ら考え抜いて実践した努力は決して無駄にはならないし、ワンランク上のビジネスマンとして成長はしているはずです。
「学習によって蓄積してきた自分の知識・ノウハウが、診断士として100%自信をもって第三者に説明ができるか」
合格する一番の秘訣は、最終的にはこれだと思います。タキプロの方も、今後さらに受験支援ノウハウの磨きをかけますので、ぜひ、ご愛顧いただけると幸いです。
最後に1つだけ。
受験勉強は、心・技・体すべてが万全でないと、できないものです。
「心」・・・知らない知識に対して好奇心を持ち、継続して学習するメンタルを持つこと
「技」・・・幅広い知識を頭に蓄え、解答テクニックを磨き上げること
「体」・・・健康に配慮し、最大限のパフォーマンスが出せるように生活習慣を整えること
その中でも、特に「体」は重要です。これがないと、「心」も「技」も万全になりません。体調管理だけは、気を付けてください。
タキプロ13期の皆様へ
この度は、タキプロへの入会、ありがとうございます!
合格者がつなぐバトンを受け取っていただき、われわれタキプロ12期は、感謝しかありません。
今後の診断士活動、いや、人生において、絶対にタキプロの運営はやっておいた方がよいと思っています。学べることもたくさんあり、診断士スキルが向上するとともに、良い仲間もたくさんできます。歴代12年つなげてきたバトンですが、ぜひ1年間、楽しんで運営をしてください。
ただ、そんな皆様は、すごく今、目まぐるしいのではないかと思います。受験時代とは全く別世界の視野になり、いろいろな人と会ったり、新たにいろいろな活動を行ったり、人によっては実務補習で手いっぱいだったりと・・・。
その中でのタキプロの活動は、頭が回りきらないこともあると思います。今後の状況によっては、運営が大変になるときもあると思われます。その時は、まわりの仲間を信じてください。特に各班リーダー・サブリーダーの方は、あまり負担・責任を感じることはありません。メンバーから意見を取り入れつつ、任せるところは任せる、というスタンスが一番良いですし、権限委譲をすることで、タキプロという組織全体が活性化します!組織の活性化は、中小企業診断士の大きな仕事の1つですよね。また、少しでも当事者意識をメンバーが持ってくれれば、リーダー陣も楽になるので、是非協力して運営してくださいね。
何か困ったことがあったら、ぜひタキプロの先輩の方に聞いてくださいね。
(ちなみに、私は諸々の事情で今年ようやく診断士登録ができそうで、合格同期とは周回遅れになり、皆様と同じ診断士同期になります笑)
タキプロ12期の仲間へ
この1年間、本当にお世話になりました!
名古屋に住んでいましたが、知り合いもなく単独でタキプロに乗り込み、初対面はコロナ禍もあり、当然オンライン。初見では人柄もよくわからず、スタート時期は正直、ドキドキしながら運営していました。ただ、始まってみると、気さくで話しやすくていい人ばかりで、それでいてやることはしっかりやっていただけるので、ストレスもなくすごく楽しかったです。
活動の前半は、まずはブログ班のみを中心に仕切らせていただきました。試験合格直後から環境が目まぐるしく変わり、夫婦共働きゆえに、家事育児も自分自身がしっかり行う必要がある中で、自分のリソースが足りるかどうか不安だったのです。ただ、運営していくうちに、ちょっと物足りなさも感じていたので、活動の後半は、スケジュールをうまく調整しながら、勉強会・セミナーの活動に少しですが顔を出したり、13期の呼び込み・引継作業を行ったりと、いろいろやってきましたね。
あとは、オンライン中心でしたが飲み会も楽しかったです。おそらく発言などで粗相した可能性もあったかも??そろそろZoom閉じるよって言っているのにも関わらず、しゃべりだしたり・・・。娘が寝静まった後、いつも遅めに入ることが多いのもあり、深夜メンバーの1人でした。わたしも今年で40歳になるので、そろそろナイスミドルな飲み方を目指します。
また、名古屋エリア以外の方へ。ぜひ、リアルで会いましょう!仕事と家庭の都合つけて、東京なり大阪なり(岡山とか九州とかも?)、行きますのでよろしくお願いいたします。
それでは、ここからは、各グループへのメッセージを伝えます。
タキプロ名古屋の方へ
ほとんどの方がリアルで会えたのではないでしょうか?
もともとは、(事例Ⅰで96点をたたき出したレジェンド率いる)11期の先輩方のお誘いから始まったオンライン飲み会で、月1回ペースで楽しみました。関係がさらに深まったきっかけは、昨年春の先輩方との飲み会でした。確か名古屋駅近辺の換気の良い肉バルだった記憶があります。コロナ感染が少なかったタイミングで、ちょうど開催できたので良かったです。久々の外での飲み会、診断士試験に合格した共通項もあり、あの日が楽しすぎて、正直次の日の月曜の本業が全く仕事になりませんでした(笑)
そして、12期の仲間で企画したBBQ。10月で、季節外れの寒い日々の中、たまたま丁度過ごしやすい気候でよかったですね。とある幹事系診断士の方は、アウトドアの手際と食材のおもてなしが凄くて、すごく勉強させていただきました。1週間前にコストコで食材を下調べしているあたりは、さすがだと思いました。そして、とあるボクサー系診断士の方からは、ミット打ちを経験させていただきました(多分初体験)。意外にハードワークで、酔いがさらに回った記憶です。宴会部長と宴会課長の息の合ったコンビネーションのおかげで、めちゃくちゃ楽しかったですね。
この1年間、本当はもっとリアルでお会いしたかったですが、世間の情勢もあり、やむなしでした。まあ、近場だといつでも会えるので、今後とも、飲みに行ったり、情報交換したりして、いい関係にしていきましょう。
事務局・セミナー班・勉強会班・IT班の方へ
私はブログ班メインで動いていたので、当初はあまり関係性はなかったと思います。ただ、班をまたいだプロジェクトがあったり、私自身表に顔をだしたりしたかったので、徐々に仲良くやらせていただきました。
WordPressで困ったときは、IT班に相談させていただきましたが、やはり早い!システム屋ならではの、「不具合」「障害」「お困りごと」が出たら即座に動く、が徹底されていて、めちゃくちゃ感心させていただきました。(私も今の本業がそちら方面なので、素早いアクションをしなきゃなーと思った次第です。)
勉強会は、10月に少し顔を出させていただきました。各事例の問題分析が皆さん凄く、こんな皆様とよく肩を並べて合格できたなって、びっくりしていました。初体験でファシリテーション役をやることになったりと印象的でしたが、経験できてよかったです。
セミナーは、もともと顔を出したいとは思っていたのですが、自分のスケジュールがことごとく合わず、結果的に11月の受験生お疲れ様会に参加させていただいたのが最初です(すみません)。告知のタイミング・綿密なスケジューリング・話す内容の精緻さ・アフターフォローなど、すごい準備をされていて、「顔」となる企画ってこうなんだって、すごく勉強させていただきました。
あと、セミナー班の皆様に改めてお詫びしたいのが、一番繁忙なタイミングだった口述対策セミナーの件。2日参加予定でしたが、なんとセミナー期間初日にいきなりの入院で参加できなくなってしまったことです。5日間で比較的早く退院できたのですが、メンバー調整などでご迷惑をおかけしました。「ゆっくり療養してください」「後は任せてください」などいろいろなコメントをいただき、本当に助けられたなって、すごく感動しました。やはりタキプロの方々、いい人ばかりですよ。
事務局の方は、13期の呼び込みと引継のプロジェクトの参加で結構一緒に動きましたね。私のおせっかいが働いてしまって恐縮ですが、12月上旬にたたき案とか勝手に作って出させていただきましたが、それを理解してくれて、着実に進めていただいたのは本当にうれしかったです。キックオフも大成功し、過去最大の入会人数になり、うれしい限りでした。(事務局長のゆーさん、本当にお疲れ様・・・)
ブログ班の方へ
私はリーダー格として、いろいろ仕切らせていただきましたが、この1年間、毎日ブログ配信できたのは、皆様のおかげです。本当に感謝いたします。
リーダー陣に立候補した直後から、ブログ投稿の運用システムさえ決めて軌道に乗れば、あとは何とかなると思い、前任から引き継いだ2月のタイミングで、基本的なことのほとんどをリーダー陣で決めたのです。結構勝手に決めちゃった感じになってしまい、今思えば反省はしていますが、皆さん自分の守備位置をしっかりと守っていただいたおかげで、全日程最低1回の投稿ができ、致命的な事故もなくブログ配信ができました。
皆さんのブログを、改めてざっくりとですが見ていました。1次試験の科目ごと・2次試験の事例ごとのノウハウが、皆さんそれぞれなのは理解していましたが、改めて思ったのは、説明の構成の組み立て方だったり、文脈の言い回しだったり、文章から伝わる書き手の雰囲気だったり。45名程度のブログ班でしたが、1人1人の人間模様が凄く見えた気がしました。
「書き手が違うブログに同じ執筆はなし」という法則を、私は見出しました。もともと情報発信が好きな私にとって、この法則を見つけられただけで、ブログ班をやってきてよかったと思います。
あと、リーダー陣である、くぅさん・でこぽんさん・みささん。
あんまりこんなこと書いちゃいけないのですが、女性の方3人に交じって、私1人だけ男性だったので、考え方の違いとか結構あったりして大丈夫かなと、当初は不安はあったのです、実は。ただ、考え方はそれぞれではあっても、「目的に向かうため・課題を解決するためどうするか?」という根本的な業務の進め方がしっかりしていたので、スムーズに事が運んだと思っています。本当にありがとうございました。
東京・大阪・名古屋と見事に住まいは別れていますが、機会あれば一度お会いしたいと思います。
さいごに
関係各所の皆様に、ブログ上で、ですが、一通り、ご挨拶はできたと思います。
こういった卒業のような感覚になると、ちょうど20年前に発売された、ケツメイシというアーティストの「トモダチ」という曲を思い出します。
https://youtu.be/BqN0DbhqAYM
(ケツメイシ公式チャンネルより)
今日のブログ、本当に私でよかったのかとちょっと疑問ですが、(ダチョウ倶楽部風に)メンバーから「どうぞどうぞ」となったので、書かせていただきました。そういえば、始まりの合図である、12期最初のブログも私だったんですよ。基本的に私は長いブログを書くため、楽しめていただけているのかわかりませんが、めちゃくちゃおいしいタイミングで投稿させていただくことは、ありがたいことです。
読者の皆様、せっかくなので、タキプロ12期に「ないち」っていう変なブロガーがいたな、と覚えていただければ幸いです。おそらく将来、あっと驚く、凄いことしているかもしれません。
さて。
もう、思い残すことはありません。
合格者がつなぐバトンも、タキプロ13期の皆様にお渡ししました。
明日から私は、いや、タキプロ12期は、次のフェーズに旅立ちます。
1年間、本当にありがとうございました。
以上!
明日からタキプロ13期メンバーの登場です。
引き続き、お楽しみください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪