自分に合った勉強時間の配分を/すえ

はじめまして! 関西事務局 すえタキプロ関西9期と申します。

雨が降るとじめじめするこの季節、いかがお過ごしでしょうか?

まずは自己紹介から
年 齢 : 50歳
職 業 : 建設業の企業の事業部内でシステムと総務を担当しています。
受験歴 : 1次1回、2次2回
勉強法 : 1次:TAC通信、2次:初年度=TAC通信    二年目=MMC通信
趣 味 : ぼーっとすること。


今日は二次対策における、勉強時間の配分について私の体験を織り交ぜて執筆させて頂きます。
よく「事例Ⅳを制する者は二次試験を制する」というのを聞いたりしますが、

事例Ⅳだけを重視せず、自分にあった勉強時間の配分をおススメします。

というのが今日お伝えしたい事です。

1.事例Ⅳに7割を費やした初年度
私は二次試験は二年目で合格したのですが、初年度は事例Ⅰ~Ⅲはなんとか書けるという根拠の無い自信もあったせいか、二次試験勉強時間の7割くらいを事例Ⅳに費やしました。事例Ⅳが大事と聞いていたことと、なんといってもNPVの問題は何度同じ問題を問いても正解にはならない、例えば固定資産売却損益を含めるのを忘れたとか、次に同じ問題を解いたら他のところを間違えたりと、どーしてもNPVの答えが合わず、あせって事例Ⅳに時間を費やしました。
結果、初年度は事例Ⅰから85,54,48,50点と、一番時間をかけたはずの事例Ⅳが半分しか得点できず、3点足らずで不合格。少しでも他の事例も強化しておけば合格できたかもと考えました。

2.事例Ⅰ、Ⅱ、Ⅲに力を入れた二年目
翌年は事例Ⅳもやはり半分くらい時間を費やしましたが、他の事例にも力を入れ、8月下旬ごろタキプロを知り、さらに事例Ⅰ、Ⅱ、Ⅲに力を入れました。その結果、二年目は事例Ⅰから59,67,81,55点でなんとか合格できました(やはり事例Ⅳは50点台です)。
長くなりましたが、勉強時間の割に学習効果が出ない事例は40点または60点などの最低ラインを採れるようにして、学習効果が出る事例を伸ばすのがおすすめです。予備校では事例Ⅳが一番学習効果があると言われましたが、個人差があると思います。模擬試験などで、自分の学習効果を確認しながら、足切りを回避しつつ、少しでも総合得点を上げるのが得策だと考えます。

事例Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの勉強方法

初年度は受験支援校の通信を主に勉強しましたが、二年目は下記の勉強方法も取入れました。

・タキプロ勉強会に参加
・ふぞろいの解答(書籍)を活用

結果的には上記2つの方法を取り入れたのも大きな合格要因だったのでは、と考えています。理由は、より広い、様々な視点で問題と取り組めるようになったからです。他にも、
・二次試験合格者の頭の中にあった全知識で知識補充
・自信の無い漢字の勉強
なども直前には行いました。

勉強方法で取り入れたのは上記のとおりですが、初年度と比べて二年度に改善したと感じた点は、
・解答プロセスを確立できたこと。
・解答に主語をきちんと入れること
・設問間の関係を考慮入れるようになったこと
・文章をテンポよく、簡潔に書けるようになったこと(以前に比べてですが)
みなさんも、上記に気を付けて解答できるよう、学習してみてはいかがでしょうか。特に解答プロセスは、
・問題文のマーキング(強み=赤、弱みや脅威=オレンジ、機会=緑、課題や社長の思い=黄色)
・設問で使う問題文の箇所に設問番号を記入
・設問の横にキーワード
・解答にもれなく盛り込んだかチェック(問題文にマーキングした強み、課題、社長の思い、設問番号を記入した箇所で使ったところは消込)
という手順を(試行錯誤の上)確立、解答プロセスを定型化しました。

今考えるとそれでも足りなかった部分はあるかもしれませんが、何とかこれらによって二次試験を乗り越えられました。


以上が今回お伝えしたかったことです。
ところでもうすぐ暑い夏がやってきます。
クーラーの無い部屋で勉強する方(私くらいでしょうか?)は、夏が来る前に多めに学習しておいて計画より前倒しで進めておくのも手だと思います。

頑張るみなさんの合格を、心よりお祈りしております。

明日の朝は関東より、あっきーさんの登場ですよ。みなさま、お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

————————————————————–

2018年タキプロ関西 勉強会

————————————————————–

今年もタキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。

「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。

私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。

■■■■ 勉強会 関西 ■■■■

すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!

◆第7回6/20(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成24年度 事例Ⅰ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

◆第8回6/27(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成24年度 事例Ⅱ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です