ポジティブシンキングで1次を乗りきろう!/マッサン
目次
皆さん、こんばんは!
今回で6回目の投稿となる、タキプロ関東の50歳台後半、中高男のマッサンです。
初回の自己紹介の記事はこちら。
いよいよ1カ月後が1次試験本試験ですね。
今頭の中で「後1カ月しか勉強できない」と思っていますか、「まだ1カ月も勉強できる時間がある」と思っていますか、皆さん、どちらですか?
マッサンは「まだ1カ月も頑張れる」と思う様にしていました。いわゆる、ポジティブシンキングです。
5年ほど前でしょうか、娘の大学受験の最中でした。難しい試験問題に当たった時にどうすれば精神的に混乱せずにすむかを、教えようと思いました。
早速、中高年の経済力に物を言わせて、メンタルトレーニングの本を大人買い、ポジティブシンキングの勉強をしたことがあります。けれども、娘は親の言うことをあまり聞きませんでしたが...
よく、スポーツの勝敗は、必ずしも身体技術面である「技」だけではなく、「心・技・体」のバランスで決まると言われています。そのバランスも、心>技>体の順番で、メンタルの「心」は最も重要ではないかとも言われています。
今回も、具体的な受験ノウハウ「技」は、若手タキメンにお任せして、オジサンは1次試験に向けたメンタル面「心」の強化、「ポジティブシンキング(プラス思考)」について考えてみようと思います。
「そんなことを考える暇があったら、一秒・一分でも勉強した方が良いよ」と考えている、そこのあなた、コーヒーブレイクのつもりで、マッサンの話を聞いてみてください。
ポジティブシンキングとは?
ポジティブシンキングとは、何事もプラス方向で考える心的スキルであり、いかなる時にでも自分の能力を発揮できる精神状態を保つための自己暗示の考え方です。
言い換えると、マイナス要因をプラス要因へ変えていく考え方、そして自分を幸せにする考え方です。
ネガティブ要素の排除!
まずは、プラス思考には、できるだけネガティブ要素が発生しない準備が必要です。いくらポジティブに考えたくても、立て続けにネガティブな事件が起こるとめげてしまいますよね。
マッサンは試験で困ることがないように、二重化を行いました。電卓・時計・シャーペンが壊れても次があるように、全く同じものを2つ用意しました。
また、試験会場までの下見は、同じ時刻の電車に乗って会場まで行き、道程をチェック。早めに着くようにしたので、カフェ候補も数か所探しておきました。また、電車遅延もあり得るので、最悪タクシーで行くための、余裕時間とお金の確保、等、事前にマイナス思考の要素を潰しておきました。
ポジティブに考えよう!
ネガティブ要素を潰しても、試験では思わぬことが起こり、焦ってしまうこともあります。その場合どうしていたかが、以下のテーマです。
①試験で緊張するのは当たり前
難問が出たとき、もしくは試験開始前の緊張に臨むとき、「みんな緊張しているんだ」と思いましょう。あなたに難しい問題は、みんなに難しいのです。平常心を失うか、そうでないかで、差がつくのです。
なので、焦ってきたら、深呼吸(鼻から息を吸い、ゆっくり口から吐く)※をして、周りを見回し「みんなも頭が真っ白になっているんだ」と思う様にしました。逆に、少しくらい緊張している方が、、パフォーマンスは良くなるとの話も聞いたことがあります。
※リラックスする方法は、色々あるのでネットで検索してみてください。
②自分には緊張への耐性があると
試験で緊張しないという人が、あなたの周りにもいますよね。私の場合は緊張する質だったので、「緊張しないと言っている人に限って、本番でパニックになる」※と思うようにしました。普段緊張しない人は、緊張すること自体への耐性が高くないので、本番で万が一緊張してしまうとパニックになる可能性があると考えたのです。
※自分中心のポジティブシンキングなので、「緊張しない人」は、する人と逆のことを考えてください。
③今まで勉強してきた自分を信じよう
プラス思考をするにも何らかの裏付けがあった方が、より腹落ちします。裏付けのあるプラス思考とは、つまり「一生懸命勉強してきた過去」です。
たとえば「勉強してきたテキスト・問題集・ノートの束をみて、こんなに勉強してきたので、絶対合格だ」と思いましょう。私は、ノートに書いてキーワードを憶えていたので、1次前には10冊を超えるくらいたまって、本棚に積み上げていました。試験の前に、これを見て頑張ってきたのだと、「自信」にしていました。
④自己暗示
オリンピック選手がよく「オリンピックでは必ず金を取ります」と大口を叩いている姿を見聞きしませんか?たぶん、それはポジティブシンキングで自己暗示にかけようとしているのだと思います。
マッサンは、スケジュール帳の1次試験2日目のところに、「おめでとうございます、420点越えで合格です!」と書いていました。運は任せるのではなく、引き寄せるものです。
皆さんも、プラス思考への自己暗示の仕掛けを、どんどん色々なところに仕込んでください。
体調管理も重要ですね!
「心」「技」も大切ですが、最後の「体」を整えるのも、試験前には欠かせません。
1カ月前なので試験開始時間に向けて朝方に切り替えるとか、食当たりにならないように、生ものを1週間前くらいから避けるとか。そろそろ、体調管理にも気をつけたいですね。
ところで、明日は、タキプロの中で、最も若いブロガー外資系IT・育休明けママ「なかじーさん」の登場です。お楽しみに!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪