【名古屋どえりゃあ合格通信】合格するために、一旦考えてみて下さい/かーたん
皆さんこんにちは!
かーたん@タキプロ9期(名古屋)です。
ついに9月に入りましたね。ここからが本当の勝負です!
この限られた時間の中で合格を掴み取りたいと、皆さん思っているはずです。
2次試験をストレートで合格できた私から、この時期だからこそ皆さんに考えてほしいことをお伝えしたいと思います。
目次
自分に「合う」ものを考えよう!
試験本番は、自分ひとりで戦わなくてはいけないんですよね。。
心細いし不安は募りますが、しっかりと基礎を身につけていれば大丈夫です。
でも、どうやって基礎を身につけたらいいのでしょう?
合格者が100人いれば、100のアドバイスがあるかもしれません。
「十人十色すぎる! 情報が多すぎて、何をすればいいのか逆に分からなくなる!」
という方。
そうなんですよ。正解です。
合格者は、“自分に合った勉強法”でひたすら繰り返し演習し、知識を得たから合格できたんですよ。
育ってきた環境も得意不得意も全然違うのに、合格者の言うことを100%自分に当てはめても上手くいくことは稀かもしれません。
だから、ここで大事なのは「自分に合うやり方を探すこと」もしくは「合格者の成功体験を、自分に当てはまるようにカスタマイズすること」だと思います。
具体的にはどういうこと?
【インプット】どのような勉強法なら知識を覚えやすいのかを、把握する
・知識を集約させたまとめシートを作るタイプ?
・何回も参考書を見ればOKなタイプ?
・何回も問題集を解いて、間違えたものを覚えるタイプ?
・見て覚えるタイプ?(視覚型)
・歌にしたり唱えたり、口に出すと覚えられるタイプ?(聴覚型)
【アウトプット】試験本番の80分間で、合格者レベルの解答を自分が書くにはどうしたらいいのかを考える
私は予備校に通学していたタイプなので、同じタイプの方に向けて書きたいと思います。
敢えて言いましょう。
予備校で演習をしていて、腑に落ちないことはありませんか?
模範解答を見て、「こんなの80分間で書けないよ!」と思っていませんか?
(完璧に模範解答の内容は書かなくていいんですが…(^^;))
私の場合、2次試験に関しては「80分で合格レベルの答案を自分自身で書けること」を目標にしていました。
ある予備校の演習の内容などがあまり腑に落ちなかったため、1次試験が終わってから、別の予備校にも通いました。
どうやって予備校を検討したかというと、早い段階で↓のようなことを行いました。
(1)去年の過去問を、自分で何となく解いてみる。1事例でもOK。
(2)各予備校の、模範解答例をそれぞれ眺めてみる。
(3)「自分でも書けそう!」「書いてある内容が分かりやすい」など、自分でもできそうだと感じた予備校の門を叩く。
2次試験を一発で通ってみて思うのは、
やっぱり自分が納得しないと勉強が捗らないんですよね。
前にも進めませんし。ずっともがいているだけと言うか。
だからこそ、自分が納得できる・自分に合うと感じた予備校で、そこだけを信じてとことん勉強した方がいいと思います。
(もしくは、ふぞろいや他の教材を参考にして、自分に合う勉強法でとことん進んでみる)
「ベストな解法を探すんだ!」とネットサーフィンしていたら、いつの間にか解法難民のまま9月下旬になっちゃっているかもしれませんし。。
最初の意思決定の2~3時間で、その後の合否が変わってくるかもしれませんよ。
「合格者レベルの答案」を書きたいなら、真似ること・分析することが大事!
タイトルの通りです。
詳しくは他のタキメンが書いているのでそちらを参考にしていただいて、
私は「真似る・分析する」ためのツールをご紹介したいと思います。
★合格者の答案を、分析したい!
・ふぞろいシリーズ(タキメンの一押し★)
・合格者の生の答案
★合格者の答案作成プロセスを、真似したい!
合格者が、与件文や設問文を読んで、どう考えて解答を作ったのかが分かります。
初学者の方にオススメです★
ちなみに、私は過去問直近2年分を、全部で100回以上解きました。(1事例平均13~15回)
事例Ⅳ以外は、自分の答案・模範解答例・合格者の解答の3つを、ひたすら分析→解答プロセスを改善→演習していました。
予備校の演習も大事ですが、あくまでも過去問ベースで勉強するのがミソだと思います!
タキメンは、あなたを全力で応援します!
9月・10月の勉強会を通して、タキメンは受験生の皆さんを全力で応援します!
不安に思うことや、分からないことはタキメンにぜひ相談してくださいね^^
でも、戦うのは自分自身!
周りにある圧倒的な情報量に右往左往する時間は、正直言ってあまり残されていません。。
この2か月間で、どうやったら今の自分を「合格できる自分」にさせられるか。
ちょっとの時間でいいので、一回立ち止まって考えてみて下さい。
診断士としての第一歩です! もう一人の自分で客観的に分析してみてくださいね^^
次はmimakiさんです!お楽しみに^^
========================
タキプロセミナーのお申込みはこちら。
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪