【二次試験に備えて⑤】試験会場の下見について by モーリー
4週間ぶりです。モーリー@タキプロ関西9期です。
私の合格体験記はこちらです。
今までの記事はこちらです。
今回は、二次試験に向けての試験会場の下見について紹介したいと想います。
<ほぼ、毎年変わる二次試験の試験会場>
理由は、いろいろとあるようですが、この4年間で見ると、ほぼ毎年のように試験会場が変わります。
3年前が大阪商業大学、2年前が近畿大学、去年が大阪教育大学、今年が大阪経済大学です。
私が受験した3年間は、近鉄沿線の大学ばかりだったので、協会と近鉄に何かしらの関係性でもあるのかと思っていましたが、今年は阪急&地下鉄なので、ただの下衆の勘繰りでした。
しかし、この4年だけみても、大学で行われることが多いのは確かなようです。
そして、大学によっては、駅から遠いこともあり、交通機関の乗り継ぎや、徒歩での距離などの確認をしておくのは、試験当日のトラブルの回避にもなりますので、下見はお勧めします。
<下見でのチェックポイント>
下見にするにあたってのチェックポイントとしては、下記の辺りになるかと思います。
- 交通機関の時刻表と乗り継ぎの方法
- 駅から試験会場までの距離
- コンビニや購買部の場所
- 大学の敷地や建物の規模感
- トイレや喫煙所の場所
- 教室や座席の雰囲気
1や2は、下見としては当然ですが、3については、大学のある場所によっては、駅から大学のルート上にコンビニが無い事がありますので、要チェックポイントです。
大阪教育大学には駅から大学まで、コンビニがありませんでした。
また、駅から大学の門までは近いけれど、敷地が多くて、試験会場の建物までの距離がまあまあある事があります。
近畿大学は、門を潜り抜けてから、試験会場のある敷地まで、まあまあ遠かったです。
あと、4と5については、Googleマップなどでは、確認できない項目なので、ぜひ下見をしてみて、当日のシミュレーションをしてみることをお勧めします。
一次試験同様に、男子トイレは混みますので、教室の周辺のトイレの配置もイメージできてると便利です。
では、タキプロ関西がお送りする土曜の2連発更新。
今日の午後は、かみそんさんです。お楽しみに!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
————————————————————–
2018年タキプロ関西 勉強会
————————————————————–
■■■■ 勉強会 関西 ■■■■
タキプロ関西は「合格者・受験生参加型のみんなで創る勉強会」をキャッチフレーズに、二次試験対策のための勉強会を開催します。
「今年の二次試験を通過したい」そう思っていらっしゃるのなら、是非、タキプロ関西勉強会の扉を叩いてください。
私たちと共に今年絶対に合格しましょう!皆様の参加をメンバー一同、お待ちしています。
すでに「満員御礼」の日程でも、直前にキャンセルが出る場合があります。
こまめにチェックしてくださいね!
◆第22回10/10(水) 19:30〜21:30
場所:大阪産業創造館
内容:平成27年度 事例Ⅲ
費用:500円
詳細・お申し込みはこちらから
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪