一次試験まであと少し!ファイナルペーパーは作るべきなのか by だちょー

直前 二次 2次 ファイナルペーパー FP

読者のみなさん、こんにちは。
タキプロ14期のだちょーと申します。

いよいよ一次試験まで残り1ヶ月を切りました。
受験生の皆さんは、今から追い込みをかけていく時期だと思います。

先日7/9にタキプロ一次試験直前相談会を開催しました。
参加頂いた受験生のお話しを聞くと悩みは様々でしたが、苦手な論点の対策方法については皆さん悩まれているようでした。

苦手な論点をまとめる方法として、ファイナルペーパーを作成することがよく言われていますが、

「そもそも作成する必要があるか」、「どのような形式・まとめ方がよいか」について取り扱いたいと思います!

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■一次試験当日の体験談

本題に入る前に、初めて受験される方もいらっしゃると思いますので、私の体験を少しお話しします。

まず、令和4年度試験はコロナ禍でしたので、検温を無事に通過するか(37.5℃以上はアウト)、という点に神経を使っていました。
令和5年度試験は検温を実施しないことになっていますので、この点は皆様の不安要素が一つ減っているのではないでしょうか。

次に、やはり会場の雰囲気からくる緊張です。
今年度でなんとか合格したいと考えていた私は、「二次試験を前にここで終われない」といったプレッシャーを感じてしまい、かなりがちがちで挑んでしまったことを覚えています。

最初の科目である経済学。私は模試でも過去問でも安定して合格点を出していたので、難なく解いて勢いに乗りたいと思っていました。
ところがいざ本番になると、緊張からか、分からない問題が続出、、、(確かに令和4年度は難しい年でしたが)。
得意科目と思っていただけに、答えが埋まらないことで焦りを生んでいました。
なんとかマークシートを全て塗りつぶして終了しましたが、出だしでしくじったと思い、ますます緊張することになってしまいました。

そのような焦りまくった精神状態で待ち時間に入り、次の科目に向かう余裕がありませんでした。
しかし、ファイナルペーパーは一応作っていたので、それだけは見ようと思い、目を通しました。
結果、それが心の落ち着きを取り戻し、以降の科目では焦りなく対応できたのだと思います。

二次試験も同様、ファイナルペーパーは作成し、知識整理だけでなくメンタル面でも良い方向にもたらしてくれました。

本番は本気で受かりたいと思い、勉強をしっかりやってきた人ほど緊張すると思います。本番で力を発揮するためにも、ファイナルペーパーを作成してみてはいかがでしょうか。

■ファイナルペーパーを作成した方が良い人

ファイナルペーパーとは、本番当日、会場での知識の整理や確認を行うために、受験生が作成しているものです。
受験生によって作成する/しないは分かれていますし、またその内容も様々です。

私としては、ファイナルペーパーを作成する必要があるかどうかは、その人の学習スタイル次第だと思っています。
では、どのような人が作成した方が良いかというと、以下のような方は作成した方がよいと考えます。

<ファイナルペーパーを作成した方が良い人の例>
・テキストを読み込むことが苦手な人(私です)
・テキストには書き込まず、マーカーだけ引いている人(私です)
・本番緊張してしまう、本番に弱い人(私です)

というように、私のような方は是非作成されることをお勧めします!(笑)

なお、二次試験においては殆どの方が作成しており、私も作成をお勧めします。

■作成する方法は?

ファイナルペーパーの作成方法については様々ですが、タキプロ12期のくぅさんの投稿(こちらです)では、自分なりのルールを作っていたようです。私もこのブログを当時参考にしており、「できるだけ1枚に、論点をまとめる」ことを意識しました。
短い時間で見る資料&本番の緊張状態ということを考慮の上、1枚にこだわらず、論点をまとめたものを作成することをお勧めします。

私は直前期、過去問を再度解く→間違えた問題、理解が十分でない問題をピックアップ→ファイナルペーパーとして一覧化していました。

以下の表は、私が実際に作っていたファイナルペーパーの一部(運営管理)です。

この表で自分が直前まで理解できていなかった過去問の論点を確認→テキストを見直すという方法で、本番の最終確認を行いました。

ファイナルペーパーを作るために論点をまとめる、でもいいのですが、直前期なので時間も限られていると思います。
ですので、「苦手な論点を学習のタイミングでまとめる→ファイナルペーパーとして使用する」方が効率的ですし、充実した内容になると思います。

だちょーが作成した一次試験ファイナルペーパー

■おわりに

ファイナルペーパーはこれまでの合格者であるタキプロや他の受験支援団体の方ブログにアップされています。
その中で自分に合いそうなものを参考にして作成してみてははいかがでしょうか。

体調には気を付けて、頑張ってください!


次回はまっすーさんの登場です。
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です