ファイナルペーパーと深呼吸で落ち着こう!by Maki

直前 二次 2次 ファイナルペーパー FP

タキプロ15期の   Maki と申します。 

2次試験、近づいてきましたね。

既に開眼した手ごたえのある方もいらっしゃれば、まだご自分の解法を確立されている最中の方もいらっしゃると思います。

どの段階にいる方も、残された時間、最後まで全力を尽くしてください!



口述試験対策セミナー
★1月15日より募集開始★



タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

本日は、「中小企業診断士2次試験向けファイナルペーパー(以下、FP)」についてお届けします。

本日のターゲット

緊張しやすい方!

本日のターゲットは、ずばり、緊張しやすい方!です。

■FPとは

既にご存じの方も多いかと思いますが、

FPとは、試験会場についてから1限目の試験開始まで、あるいは2限目と3限目の間、3限目と4限目の間、試験直前に確認する内容をまとめたものになります。

FPを用意する主なメリットは、主に以下の3つです。

FPを用意する主なメリット

  • FPを作成しながら理解を深めることができる
  • 当日、試験直前に重要事項を効率よく確認できる
  • 試験前に確認して、気持ちを落ち着けることができる

上記の①②については、学生時代の勉強や、他の資格取得のための勉強をされたことがある方はご理解頂けると思いますが、私が特に重要だと思うFPの役割は、③になります。

中小企業診断士の試験は、受験者の年齢も幅広く、バックグランドも様々です。

既に他の難関資格を取得されている方もいらっしゃいます。

ですので、似た属性の受験生が多い資格試験に比べて、周りの影響を強く受けてしまいがちです。

年に1度の試験ですので、緊張するのは当然なのですが、

深呼吸

できるだけ普段の以上の力を発揮できるよう、精神面を整えるのに役立つことが、

FPの重要なメリットだと思います!

■FP紹介

私は、FPを自分で作成することはせず、先輩方が公開してくださったFPに、

自分の学びを書き込んで、オリジナルのFPにして会場に持参しました。

私は1次試験後から2次試験の学習をはじめ、勉強法や解法の確立に時間がかかり、

自分でFPを用意する時間が十分とれなかったためにそのようにしたのですが、

自分と異なる視点を得られたり、学びを深めることができましたので、

1から自分で作成するよりも内容が濃いFPを時短して用意できたのではと思います。

こちら↓に、事例Ⅰ~ⅢのFPのお土産があります。

その他にもnoteなどに無料で公開してくださっている方もいらっしゃいますので、

一度探してみてください。

私はFPの他、参考書の直前に見返したい部分もコクヨのファイルに綴じこんだので、

最終的には事例Ⅰ~事例Ⅳで、1㎝を超える厚さになりました^^

■最後に

試験会場で、緊張したら、

今、ここで、この試験を予定どおり受験できるのは、本当に奇跡に近いこと

運も味方してくれている と深呼吸して、

試験当日、初めてお会いする与件企業の社長様に、どんなアドバイスができるか、

FPを見ながら、自分が確立した解法や先輩たちが生み出してくださったフレームワークを思い出し、心を落ち着けましょう。

■おまけ

試験前の私の投稿はこれが最後になります。

これから試験当日まで、以下に気をつけて、皆さんの力をしっかり出し切ってきてください。

試験まで&当日に気を付けて頂きたいこと

  • これから試験まで、あまり無理な詰込みはせず体調管理を第一に、食べ物にも気をつけましょう。
  • 試験前日は、持ち物チェックを入念に、特に受験票、筆記用具、時計、体温調節用の衣類、FP、お昼ご飯等を準備したら、早めに就寝しましょう。
  • 試験当日は、時間の余裕をもって会場について、まずは着席して、筆記用具等整えましょう。
  • 試験開始の合図の後は、まず何より受験番号を記入しましょう。
  • 試験終了の合図があったら、どんなに途中でも、筆記用具を置きましょう。

■おわりに

次回は、みにまる さんの登場です。 

お楽しみに! 

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いしま

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です