ファイナルペーパー公開! byじょりさん
タキプロ10期 じょりさんです。
今回は長いです。
いよいよ直前期。もう準備ばっちりな方も、
何やったらいいかわかんない方も、ファイナ
ルペーパーを作りましょう。
どうやって作ったらいいかわからない!?
方のために、じょりさんが去年作った
ファイナルペーパーを公開します。
でも、自分で作った方がいいっすよ。
勉強なるし、記憶に残るし、言い回しもしっ
くりくるし、愛着わくし。
(事例Ⅳはありません。すいません)
まずは事例Ⅰから
〇基本的な流れ
順調だったところに何らかの変化がありその
ピンチ・またはチャンスにどう対処するか?
★方針&与件文の目の付け所(注意点)
方針⇒評価・報酬・採用・教育で課題達成。
注意点⇒変化・課題・権限移譲・モラール
つまり↓
「環境変化をSWOT分析し、戦略・人事・組織
で対応していく」
環境分析SWOT
○○の「機会」(需要拡大)をとらえ、強味の
◎◎力を生かして対応した。
××の「脅威」(競争変化)に対し、■■が
生かせなかった。
点のきそうなキーワード
組織・体制⇒ け・ぶ・かい・ね・こ
権限委譲、部門、階層、ネットワーク、コミュニケーション
人事・制度⇒ さ・ち・の・ひ・も
採用、配置、能力開発、評価、モチベーション
既存顧客⇒ 固定客化、ロイヤルティ向上、関係性強化、満足度向上
強味の強化・活用⇒ 独自技術、ノウハウ、ブランド、顧客対応力、他社との差別化
その他⇒ 事業絞り込み、外注、非正規活用
パート活用⇒ 権限委譲、リーダー制度、教育、研修、公平公正な評価、表彰
新卒採用⇒ 新商品開発、新市場開拓、組織活性化、長期的人材育成、ノウハウ継承蓄積
成果が出ない⇒ 経営資源の分散、シナジー効果のない多角化
経営資源⇒ 人材(効率的配置)、社内連携、情報(顧客・知識・ノウハウ)
外部環境の変化⇒
機会…新たな需要、販売機会拡大
脅威…市場の縮小、新規参入
モラール向上⇒ 業績連動成果主義、表彰制度、適正評価
能力向上⇒社内教育、OJT、配置転換
環境整備⇒ 育児休暇、フレックスタイム
続いて事例Ⅱ
〇基本的な流れ
B社の経営資源を活用し売上向上
★方針&与件を読むときの注意点
方針⇒ターゲット+使えるモノ+4Pで競争優位
注意点⇒専門性・高付加価値・地域ニーズ・顧客関係性
4P⇒誰に、何を、どのように、効果+戦略
誰に⇒人口/地域/環境、性別/年齢、趣味/志向、問題を抱えている
何を⇒製品/サービス、提供するもの、専門的品ぞろえ/高付加価値
どのように⇒プロモーション施策/広告、DM/人的販売、販売促進
効果⇒新規顧客獲得/定期購買、固定客化/関連購買、単価UP
戦略⇒差別化/集中化、関係性強化、利便性/問題解決
サービス(無形材)の特性
①無形性
②品質の非均一性
③不可分性・非貯蔵性
④需要時期の変動
それぞれの特徴・問題・解決策
①無形性
特徴⇒見たり触ったりできない
問題⇒競合との差のわかりづらさ
解決策⇒可視化・口コミ・紹介制度
②非均一性
特徴⇒従業員ごとのレベルの差
問題⇒サービスのばらつき・顧客満足度低下
解決策⇒マニュアル・教育研修・モニタリング
③不可分性
特徴⇒サービスは保存できない
問題⇒顧客の都合でサービスを受けられない
解決策⇒ネットで複数顧客に同時サービス
④変動性
特徴⇒季節や時間帯で需要量が異なる
問題⇒機会損失
解決策⇒予約・人員補充・タイムサービス
事例Ⅲ
〇基本的な流れ
コスト削減と短納期の実現
QCDに注目し、強み・弱み、外部変化から課題を見つける。ムダ・ムラ・ムリをなくす。
★方針&注意点
方針⇒できてないことを探し、やれと言う
注意点⇒否定語を探す。「~しかしていない」「~ができていない」
Q『品質』
問題⇒品質のばらつき
改善策⇒作業標準化・マニュアル化
C『コスト』
問題⇒在庫過多・欠品による機会損失
改善策⇒需要予測・営業との情報共有
D『納期』
問題⇒納期遅れ
改善策⇒生産計画・生産統制
事例Ⅲの定番
①生産管理(計画⇒統制(進捗・余力・現品管理)
②生産性向上・生産効率向上(標準化⇒マニュアル化⇒教育OJT)情報のデータベース化
ゴールは目の前ですよ。ラストスパート。
じょりさんでした。
明日の朝は、まっちゃん。夜はキタさんです。
お楽しみに!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
————————————————————–
2019年タキプロ関西 勉強会ありますよー
————————————————————–
2019年5月8日(水)より、大阪市内にて2次試験対策の勉強会をスタートしました。
毎回1つの事例の中から2問を題材として回答プロセスなどを議論していきます。
詳しくは、勉強会申込ページをご覧ください。
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪