勉強する仕組みづくり

こんにちは。タキプロメンバーの実務補習の話を聞くのが楽しみになっているaki@タキプロです。
早く実務に携わってみたいものです。
本日は私の勉強の進め方についてお話ししたいと思います。
さて、まずは受験生時代を支えた食べ物シリーズ!!!
と行きたいのですが、基本的にカフェのコーヒーしか飲んでいないので、個人的に好きな食べ物を紹介しちゃいます。笑
それは・・・紅花せんべいです。
一度開けてしまうと最後、最後まで食べてしまいカロリー数に後悔する・・・というのがお決まりのパターンなのですが、
皆さんは食べたことありますでしょうか??
実はこれ、山形県にある結城製菓という所が作っているお菓子です。
山形県内のスーパーでは結構売っているのでご賞味あれ。
え、診断士関係ないって?
製造元の結城製菓は多分中小企業です。。
さて、気をとりなおして本編です。
実は私、診断士の他にもIT関連の資格や東京シティガイド等を持っています。
最近、診断士試験に関わらず、資格試験にはある程度慣れというものがあるのかなと思ってきました。
具体的にはこんな感じです。
1.自分を勉強に向かわせる方法を知っている
2.試験日までの勉強の手順を持っている
3.(マークシート式ではない試験でも)何となく合格ラインが分かる
4.試験会場でもあがらない
本日は「1.自分を勉強に向かわせる方法を知っている」についてお話ししたいと思います。
私の場合、カフェに行くことが好きなので、予定がない日は
「夜8時までに会社を出たら近くの早く閉まるカフェに行く」
「夜10時までに会社を出たら隣駅のカフェの中から好きなところに行く」
と決めていました。
この目標を達成するのは簡単でしたので、結果として毎朝、毎晩参考書を開くことができました。。
平日5連続で同じカフェに通ったこともあります。
皆さんはこんな経験ないでしょうか。
本当は勉強しなきゃならないのに、つい野球中継を見てしまった。
気分転換にtwitterをやっていて、気づくと2時間経っていた。
1日4時間勉強する!と決めていても、家に帰るとPCの電源を入れてしまう。。。
こんな経験がある方は、楽しくてハードルの低い目標を立てたり、勉強以外のことができない環境を探したりしてみはいかがでしょうか。
それでは今日はここまで。
お読み頂きありがとうございました♪

==========================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です