【初学者向け】勉強会に出よう!ただし。。。
おはようございます!つってぃー@タキプロです!
リーガルハイはいよいよクライマックスを迎えますが、当初白馬の王子様キャラだった羽生弁護士が意外に黒い一面を見せ始めている展開でそれはそれで面白いです。しかし、つってぃーは診断士としてはやっぱり全体最適=ミスターWINWIN=みんながハッピーを目指したいと思います!
さて、あと数日で運命の合格発表ですね。それぞれ皆さんドラマチックなその当日を迎えられると思いますが、見事合格を勝ち取られる方がいる一方で、残念な結果に終わる方もいらっしゃいます。去年の私の周りでも残念な結果に終わった方が沢山居ましたが、1年や2年の遅れは診断士になってからいくらでも取り返せると思いますし、何年かかけて合格された方は、きちんと受験勉強で得た知識が定着していて、また、合格後のスタートダッシュも素早く、積極的に活動を進められているように思います。やはり合格への思いの強さが、その後の活動の充実につながっているのでしょう。
今回は初学者の皆さんに向けて、勉強会についてお伝えしたいと思います。
勉強を始められたばかり、または通信等のコースを選択された受験生の皆さんは「診断士受験の勉強会」そのものの存在をご存じない方も多いかもしれません。また、存在を知っていたとしても「そういう勉強会ってベテランの人が仕切ってて、初学者だと入っていけないんじゃないかな・・・」という心理もあると思います。ですが、経験上、勉強会への参加が新たな気づきにつながることも多かったです。
では、勉強会とはどんなもので何をしているのでしょうか?
色々なタイプの勉強会が存在します。タキプロのように合格者が主催する=合格者がアドバイスをするタイプの勉強会もあれば、予備校の勉強仲間が有志で組織する勉強会も有ります。区民館や図書館のような公共の施設を使って実施するものもあれば、喫茶店のような場所でやるものもあるようです。 内容は2次試験の事例を事前に解いてきてのディスカッションや、1次試験の難しい論点を教えたり教えられたり、他にも財務の計算問題をひたすらみんなで解きまくるという開催形式を取ったりするものも有ります。
先述のように、初学者にとってはハードルが高い様に感じるかもしれませんが、実際はほとんどの勉強会が初学者を暖かく迎えてくれると思います。せっかく診断士を志して勉強を始めるという最初のハードルをクリアしたのですから、もうちょっと勇気を出してエイヤッと飛び込んでしまいましょう!
つってぃーなりに感じた勉強会参加のメリットですが、
(1)経験者からのアドバイスを得ることができる
・・・勉強会OBの合格者や、先輩受験生から、経験者ならではの勉強の工夫や、本試験当日にやってよかったことなど、貴重なアドバイスを得ることが出来ます。これはつってぃーの個人的な所感ですが、診断士を目指す人、診断士になった人は割と優しい・性格が良い・他人思いの人が多いように思います。アドバイスを求めれば親身になって話をしてくれる人が多いでしょう。もちろん、参加させてもらう側も感謝の気持を忘れず、また、自分が発見した新しい論点や勉強法などを発言したりと積極的に貢献した方がいいですね。
(2)定期的な開催が勉強習慣を継続させてくれる
・・・前回の「勉強仲間を作ろう!」でも同じようなことを触れましたが、やはり自分以外の人と定期的に集まって勉強をすることで一人での勉強にありがちなペースダウンを防げますし、モチベーションを持続させやすいです。1次試験対策としては勉強会よりも一人で取り組んだほうがいいようにも思いますが、単なる自習でも、意外と集まってみんなでやる方が、相互に監視しあうので意外にサボれず、捗るものです。
そんなメリットのある勉強会の参加ですが、勉強仲間についてお伝えした時と同様、なれ合いの雰囲気を感じたら参加を考え直した方がいいかもしれません。また、勉強会はお客さん気分で参加するより、積極的に自分から提案をして運営に加わった方が得るものが大きいと思います。「自分はこの勉強会で財務を100問解いて得意科目にする」「2次試験の切り口や言い回しをたくさん仕入れるもちろん自分も積極的にアウトプットする」など、テーマを決めて主体的に参加することが結果として勉強会自体を活性化させ、自身の得られる効果も大きくなると思います。
まだまだ本試験の直前期までかなりの時間があります。Webで検索したり予備校の仲間から情報を仕入れるなりしていろいろな勉強会に顔を出してみてはいかがでしょうか?そして自分にフィットする勉強会を見つけたら積極的に、楽しんで参加してみましょう!
そして、「私は地方に住んでいるから、勉強会が開催されている首都圏の受験生がうらやましい」「土日休みではないので時間的な制約から勉強会には参加できない」など、不利な条件・環境で戦っている受験生もたくさんいると思います。あきらめず、代替案を探してみてください。「同じような環境にいる仲間をネットで募集して勉強会を立ち上げてみる」「skypeを使ってオンライン上での勉強会を実施する」(skype勉強会については過去にfrost*さんが記事を書いてくれていますね)など、ネットや自分の知恵を駆使して仲間を探し、一緒に(楽しんで)受験生活を攻略してみてください。(そう考えるとちょっとだけわくわくしてきませんか?)
おそらく来年の春ごろになるかと思いますが、タキプロもまた勉強会を開催いたします。詳細が決まりましたらこのブログでもご案内をいたしますので、楽しみお待ちくださいね!
今回はここまでです。空気が乾燥し、気温の低い日が続きます。くれぐれも風邪にはご注意ください。
最後にタキプロ口述セミナーのご案内です。
【タキプロ絶対合格!!口述対策セミナーのご案内】
診断士試験最後の大一番!!しっかり準備をして診断士になりまし
日時:①12月7日(土)14:00~16:30
②12月11日(水)19:00~21:30
会場:①中央区立堀留町区民(中央区日本橋堀留町1-1-1)
②文京区シビックセンター5階会議室C(文京区春日1-1
定員:各20名
対象者:2次筆記試験合格者
参加費:無料
内容:・口述試験についてのガイダンス
・想定問題を使った模擬面接
※申し込み受け付けは12月6日(金)10:00からとなります
※①、②とも同内容のセミナーとなっています。ご都合の宜しい方
お申し込みはコチラ
http://kokucheese.com/event/index/126148/
(※12/6(金)10:00より申込が可能になります。)
お問い合わせ先:タキプロ事務局 takipro2010@gm
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪