GWの過ごし方

おはようございます。
人に感動を伝えられる診断士になりたい☆こまいこ@タキプロです。

4/29のセミナーにお越し頂いた皆様には一部既にお話ししましたが、
今日は「GWの過ごし方」についてお伝えいたします。
★セミナーにお越し頂いた皆様、ありがとうございました。

早い方は4/29から、遅い方でも今日5/1から大型連休に
入られ、この休日をどう過ごそうかとお悩みの方も多くいらっしゃる
かと思います。

去年、私も同じように悩んでいました
(私の場合:去年は受験2年目、1次試験6科目受験)

まとまった時間が取れて勉強できるのは今しかない・・・
けれども、毎日、朝から晩まで勉強に励んでしまうと、
8月の1次試験本番に向けて、早い段階で息切れをしてしまいそう、、

平日の仕事の忙しさも背景に、少しはリフレッシュしたいという
気持ちも強く、去年のGWはメリハリをつけて勉強に
励むことにしました。

勉強だけの一日ではなく、駅伝に出場してみたり、
受験仲間とBBQをしてみたり、

勉強とリフレッシュを絡めて過ごす。

そうすると、勉強の質も効率も上がってきます。
ダラダラと一日中勉強しているよりも、外に出てリフレッシュする
ことで、逆に勉強を楽しむこともできます。

実際に私はリフレッシュしながら、以下に着手しました。
(受験2年目の勉強本格スタートはGW以降)

・受験校申込
 GW以降から始まる受験校の直前パックコース(直前講義
 直前答練、模擬試験のセット)に申込。
 申込理由は、1次試験受験に向けての
 ペースメーカーがほしかったから。
・企業経営理論
 上記直前パックの第一回目が企業経営理論だったため、
 GWに準備開始。
 2008年度の過去問を解き直し、設問テーマ毎に深堀。
 (補足:設問テーマ毎の深堀=例えばH20年度-第11問は
  組織構造に関する問題。この場合は、機能別、
  事業部制、カンパニー制、マトリクス組織などの
  メリット、デメリット、違いをテキスト、本を用いて整理)
・財務・会計
 苦手とするファイナンス部分を重点的に復習。
 使用したのは過去問のみ。

 前回お伝えした通り、過去問ノートを作成。
 ※財務・会計のみ3月下旬から着手していました。
・経済学・経済政策
 苦手意識が強かったため、GW中に着手。
 まずは2008年度過去問の解き直し。
 企業経営理論と同様、設問テーマ毎にキーワードを深堀。

 深堀する際にまず使用したのは、受験校テキスト。

纏めると、GWの私の勉強は
 ◎5月中旬から始まる受験校の直前講義をペースメーカー
  とすべく、企業経営理論の勉強に着手した。

 ◎苦手科目に重点的に取り組んだ。

ということになります。

GWは、自らの現状と今後の勉強の進め方を照らし合わせ、
今、何をすべきかを考える。考えるだけではなく、
実行に移すことがポイントとなるような気がします。

リフレッシュしながら、楽しみながら勉強に励みましょう!
私もGW中に、新たな資格の勉強に励む予定です。

----------

みなさんの応援が我々の励みとなります。ぽちっと応援お願いします♪
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です