模試で確認したいこと

みなさん、おはようございます。
マーチャオ@タキプロ5期生です。

模試の時期が近づいてきましたね。
多くの方が受験されることと思います。

模試は、①自分の実力を把握し今後の課題を明確にするということに加え、②本試験の予行演習として最適であると思います。

そこで今日は、私自身の模試受験を振り返り、特に②の観点から「模試で確認したいこと」というテーマでお話します。

~模試で確認したいこと~

①頭の働き具合
②見直し工程(マークミスがないか)
③休憩時間の過ごし方
④昼食
⑤服装

 

①頭の働き具合

朝型の受験生が多いと聞く中、私は完全な夜型人間でした。
試験に向けて生活リズムを調整する必要があると感じてはいたのですがなかなかできていませんでした。

そうしたところ、模試では、心配していた通り、朝一の科目(経済学・経済政策、経営法務)で頭が働きませんでした
そこで、この頃から徐々に朝型の生活に変えていきました。

また、昼食後の「企業経営理論」で眠気に襲われたため、2日目から、昼食はお腹一杯ではなく控えめ(腹6~7分目)にとるようにしました。

試験当日、各科目で頭がしっかりと働くよう対策をとっておく必要があります。

 

②見直し工程(マークミスがないか)

自宅で過去問を解く際には、マークシートへの記入が発生しませんので、マークシートへのチェックとミスがないかの確認は、模試でしっかりと予行演習をしておきましょう。

私は、マークミスに気づき慌てて修正したらさらにその修正もずれてしまい…といったことがありました。
自分の選んだ解答とマークシートの選択がずれてしまうことほど恐ろしいことはありません。

1問ずつマークしてく方、最後にまとめてマークする方、どちらもいらっしゃると思いますが、マークは慎重に行い必ず見直しましょう。

 

③休憩時間の過ごし方

私が初めて1次試験の模試を受けた時の感想は、とにかく疲れた、というものでした。
休憩時間に見るためにテキスト等を何冊も持っていきましたが、あまり見る余裕はありませんでした。

そこで、荷物が重くなることを避けるためにも、本試験では持っていくテキストは厳選し、どこに目を通すか(自分の苦手な所、細かい数値を覚えるところ等)も予め決めておきました。

また、疲労回復のために糖分(私の場合はチョコレート、ドライフルーツ等)をとることも決めておきました。

ファイナルペーパー(私は作成していなかったのでテキスト)を確認することも重要ですが、頭を休めコンディションを整えることも非常に重要です。

科目間の30分休憩、昼食休憩をどのように過ごすかは予め決めておきましょう。

 

④昼食

私はお腹が弱い方で、午後一の科目でお腹が痛くなり集中できないことがあったため、昼食にはだいぶ気を使いました。

お腹に刺激の少なそうなおにぎりを選び、模試で実際に食べて大丈夫だったものを本試験でも食べました。

お腹の弱い方はどうか注意してください。

 

⑤服装

冷えやすい体質のため、快適に過ごせるような服装にも気を使いました。私は普段はスカートが多いのですが、パンツスタイルの方が冷えずに快適に過ごせることが分かり、本試験でもそのようにしました。

また、試験案内でも「空調設備等により、着席の位置によっては寒暖の差が生じる可能性がありますので、各自調整できるような服装として下さい。」との記載が今年度から追加されていますので注意しましょう。

 

いかがでしょうか。

目的意識を持って臨むことで得られる効果も大きく変わってくると思います。
問題を解くこと以外にもいろいろな気づきを得られるよう、模試を有効に活用しましょう!

 

タキプロ勉強会のお知らせ


【今後の予定(東京)】

◆日時・場所
・6/29(日) 9:30~12:00 八丁堀区民館  題材:H23事例Ⅳ
・7/6 (日)   9:30~11:45 京橋区民館                                                       題材:H25<1次>企業経営理論
・7/10 (木) 19:30~21:45 京橋区民館                                                       題材:H24<1次>財務・会計 
・7/23 (水) 19:30~21:45 八丁堀区民館  題材:H22事例Ⅰ
・7/27 (日) 9:30~11:45 京橋区民館 題材:H22事例Ⅱ

◆会費 :500円

お申込みはこちらから

*お釣りが出ないようにご用意ください。

==1次試験対策の勉強会参加にあたって==
*可能であれば題材の過去問を解き、解答プロセスを説明できるよう
ご準備ください。
*解答はご自身分がお手元にあれば良いです。
*過去問解説書の使用などはご自由にお使いください。
*問題を忘れずにご持参ください(自分で確認用)。

==2次試験対策の勉強会参加にあたって== 
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。

 

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です