初めての診断士勉強(第5話):すき間時間の活用にトマト勉強法。

おはようございます、水曜朝げっち@タキプロです。

先週9日(金)は、診断協会の掲示板を見に行きました。最初、受験番号の掲示を一目見た瞬間に、明らかに昨年より少ないことに気付きました。そして、たくさんの受験生の方々から、不合格の報告をいただきました…。

2011年2次筆記発表

1年間、受験生の皆さんを応援すべく頑張ってきたつもりでしたが、もっとやりようがあったのかな、もっと工夫すればよかったのかなと、いろいろ考えさせられました。ただ、タキプロの理念は「診断士を目指す方の合格確率を1%でも高めたいという熱い想いです。

少しでも受験生の皆さんの役に立てるのなら。そして、1歩でも皆さんが合格に近づくことができるなら…。タキプロも心を新たにして、次の1年に入っていきたいと思います。

そして、無事、筆記試験を通過した皆さん。おめでとうございますここからは猛スピードで、診断士になるための慌ただしい日々が始まると思います。一緒に勉強してきた仲間たちの多くが手にできなかったキップです。その重みを感じつつ、きっちりと口述試験、そして実務補習へと進みましょう。

タキプロ関東では、口述対策セミナーに続いて、年明けには「実務補習セミナー in 東京」も開催いたします。口述セミナー出席者の皆様には一足早く内容をお知らせしていますが、是非こちらもご参加ください。また、キプロの活動に興味がある方は、じゃんじゃんお近くのタキプロメンバーに声を掛けてくださいね

えんぴつ  えんぴつ  えんぴつ


さて、新たに勉強を始める初学者の方々向けにお送りしているこのシリーズ。前回(先々週)はこちら。運営管理テキストでは、音声教材も活用したというお話でした。

→「初めての診断士勉強(第4話):運営管理で困った時に音声教材も。

今日は第5話。「勉強ポイント:時間編」についてお届けします。

1次試験7科目、2次試験4事例を攻略するために、長い試験勉強を始めるに当たって、私が最初に着目したポイントは「時間」×「やる気」×「効率」の3要素でした。この3つのバランスが取れてこそ、着実に合格に近づけるかなと考えました。

えんぴつ  えんぴつ  えんぴつ


そこで、まずは時間の確保について…。

試験勉強を始める前は、いろ

Follow me!

初めての診断士勉強(第5話):すき間時間の活用にトマト勉強法。” に対して2件のコメントがあります。

  1. watt より:

    SECRET: 0
    PASS:
    すみません。ご報告が遅れました。
    旧制度一次から、一発勝負の2次でしたが、おかげさまで合格できました。
    ありがとうございます。
    1%でも合格率を高めたいとおっしゃっていることに応えられて良かったです。
    口述対策に参加させていただきたかったのですが、もう定員になってしまいました。
    また、実務補修対策時にお世話になりたいと思います。
    遅ればせながら、ご報告と御礼です。

  2. タキプロ@中小企業診断士 より:

    SECRET: 0
    PASS:
    >wattさん
    げっち@タキプロです。
    すごいです!!おめでとうございます!(^^)
    たった1度しかないチャンスで、無事合格。本当に素晴らしいです。
    タキプロ勉強会でも落ち着いた対応をされていたのが印象的でしたが、タキプロも合格率を高めることに少しでもお役に立てたのなら光栄です。
    口述対策もがんばってくださいね!今後ともタキプロをよろしくです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です