合格の公式② ~時は金なり,日常は勉強なり

こんにちは。茨城在住、市役所の星@タキプロです。


さて,今回は「合格の公式」シリーズの第2回。

全体構成はこんな塩梅です。↓


第1回:合格の公式① ~ボトルネック判別法

第2回:合格の公式② ~時は金なり、日常は勉強なり  ←今回はココひらめき電球

第2回:合格の公式③ ~マーケティングじゃない方のSTP

第2回:合格の公式② ~2つのココロのトレードオフ

第2回:合格の公式② ~今日から始めるPDCA

前回は,
合格率=勉強時間×勉強の質×実力発揮率
という、この連載でずっと使う全体公式をご紹介いたしました。
今回は,公式に含まれる変数の一つ,「勉強時間」にフォーカスをあて、さらに公式を展開してみたいと思います。

ちょっと長いですが、どうぞお付き合いください。ニコニコ


<合格に必要な勉強時間、の違い>

中小企業診断士の合格には,○○時間くらいの勉強が必要だ」っていう話,いろんなところで聞きますよね。
でも意外とその時間が安定してなくて,一次二次1,000時間ずっていう人もいれば,一次は500時間だけど二次は1,500時間とか,いろんな人がいます。
タキプロ内でも、短期集中で合格した人もいれば
,受験生時代にじっくり中身の濃い勉強をされ、今それを存分に活かしている人もいらっしゃいます。

それに、人によって置かれた環境は違うので,確保できる勉強時間もだいぶ違ってきます。
でも,忙しい人も合格できますし,暇な人だって不合格になります。

なので,それぞれの人が確保できる勉強時間と、その人が合格に要する時間はあまり相関性はない思われます。

そこで疑問。
「合格に必要な勉強時間」って、なんで人によって違うんだと思います?


『そりゃおめ゙ー,アタマの出来がちげぇんだっぺよ(茨城弁)』と言うのはカンタンですが,本当にそうでしょうか。
同じ人間なのに、脳ミソの違いだけで2倍も3倍も変わりますかね。
赤い○星じゃあるまいし、「通常の3倍のスピードです!叫び」って冷静に考えると不可能じゃないですか?
一部の天才はともかく,大部分の人の能力ってそんなに違わないと思うんです。


これは☆の私見なので,いろんなご意見ありましょうが,私は、その要因は以下の2つだと思っています。
  ①勉強の質や実力発揮率の違いで合格率が変わった結果
  ②「勉強時間」と,「実際に勉強になっていた時間」との認識違い
①の方は,連載の次回以降で詳述します。
今回は②に焦点を当てましょう。これは、
机に向かってる時間だけが勉強なのか。実は違うんじゃないか
っていうことです。

<机に向かわない時間も重要>

記憶の定着には繰り返しがとても重要です。我ながらテキトーですが、何度も繰り返すことで、脳細胞のシナプスとやらの結合が強くなるとかなんとか。
その一方で,診断士で求められる知識は実際の社会で活用されている知識です。
経済学で出てくる理論の把握は日本経済の状況把握につながり,企業経営理論の理解は自分が関係する企業や組織の理解につながります。
運営管理の知識は毎日の家事労働の効率化や賢いショッピングにつながるし,情報システムで暗記する内容だって仕事や家庭で役に立ちます。


さあ、私が何を言いたいか、もうお分かりですね。ひらめき電球


そう、『短時間で合格されている方は,そういう日常生活のいろんな部分で,机に向かった勉強で得た知識を復習して,記憶を定着させていたんじゃないか』ってことです。

それによって復習の効率化を図り、結果として狭義の勉強時間が少なくて済んでいたんじゃないでしょうか。
知識自体はさほど重要ではない二次試験対策だって,街で見かけた会社の内実を勝手に妄想して事例問題的なものをイメージトレーニング、といった訓練ができます。二次試験はトレーニングがとても重要なので、これまた有効な方法です。


いや、勉強時間を確保することもすごく重要なんですよ。集中して机に向かえるに越したことはないですし、日常の気づきだけで勝てる試験じゃありません。こういった復習やトレーニングはオマケ程度に考えていたほうがいいかもしれません。
でも、時にはオマケが重要な役割を果たすこともありますよね。
古くはビックリマンシールから、最近ではAKB48のCDについてくる選挙権まで。

オマケをナメちゃいけません。にひひ


脱線しましたが、ここらでまとめに入りましょう。
今日の公式 (どーん)

『勉強になる時間 = テキストや問題集に向かった時間

   + 日常で学びを得た時間


ちょっと長いですが、どうでしょう。
「忙しくて勉強時間が確保できない」とお嘆きの方も、日々の生活の一工夫で、一歩合格に近づけるんじゃないでしょうか。グッド!



今日はここまでとさせていただきます。
最後まで読んでいただいてありがとうございました!ニコニコ

次回は「勉強の質」についてお話します。来週の火曜日をお楽しみに!



********************************************************************

皆様の応援がタキプロの原動力となります。 ぽちっ押して、応援お願いします♪

********************************************************************

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です