どうしたら効率よく勉強できる?

おはようございます晴れ

火曜日の朝、ゆりぴよまりも@タキプロです。

今週朝パートは、先週の夕方に引き続き、『勉強を効率的にするグッズ・習慣など』シリーズです。

じっくり時間をかけて勉強したい長距離マラソンランナータイプ走る人、とにかく短期で決めたい短距離走選手タイプ馬、どちらにしても、可能な部分は効率化できたら、それに越したことはないかもしれません。

そこで、実際に行っていた、ちょっとした効率化の工夫宝石緑のもろもろをお伝えします。

その1 グッズ

 わたしの受験勉強を効率的にしてくれたグッズ・・。

 あまりグッズにこだわる方ではないのですが、しいて言えば、卓上時計時計だけは常に勉強のお供でした。

タテヨコ8cm、薄さ4cm、安定感のあるパステルブルーの卓上時計で、長針と短針のあるアナログタイプのものを愛用していました。

 時間の感覚は人それぞれだとは思いますが、わたしは2本の時計針が作り出す微妙にファジーな空間幅で残り時間を感じるのが習慣になっていて、本試験もこの時計で対応しました。

 また、机に着いて、この卓上時計を、前方左端にトン、と置けば、その瞬間から勉強モードのスイッチが入るようになりました。

 受験勉強は、常に時間との闘い。ぜひ頼りになる相キラキラを見つけてください。

その2 習慣

やっぱり夜勉やや欠け月

朝勉の習慣昼勉のススメ 、ときましたが、でもやっぱりわたしは夜勉派でいきました☆

 人より早く起きてすっきりしたアタマでスタートダッシュビックリマークには、わたしも長年ものすごく憧れラブがあり、何度もトライしました。

 ・・が、幼稚園児の頃から夜型のわたしは、早朝頑張って起きてみても、ぼーっとしたまま朝時間が終了してしまい、勉強量がかえって減ってしまいました○| ̄|_

 また、お昼休みを活用してコツコツ勉強しよう!とも思いましたが、お昼ごはんはゆっくり味わいながら食べないと、午後がんばれないので・・(そんなことばっかり言っていてスミマセンえへへ…)。

 結局わたしには、夜勉が体質に合っており、もっとも勉強効率がよい、との結論に落ち着き、それからは迷うことなく深夜にがっつり勉強したのでした。

 ご自分の学習環境・体質・性格など各種要因を総合して、もっとも長期的に無理なく勉強に集中できる時間帯を探してみてください。

その3 暗記方法

法務の知識はまとめて覚える

 具体的な勉強方法の工夫は、今後少しずつお伝えしようと思いますが、今回は、1次科目の法務。

似たような法制度がたくさん出てくるため、一覧表化してまとめておさえるようにしていました

 かよっていた予備校では、会社の各機関や知的財産権等の内容を比較した一覧表のレジュメが配布されていたため、基本的にはそれを活用し、足らない部分を自分で加えて、いつも持ち歩いていました。

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

 さらに、トイレの壁に貼って、少なくとも試験までの3ヵ月間は、毎日目に入るようにして、各制度の相違点をストーリーとして覚えるだけでなく、視覚的にもアタマに馴染ませました

 ありがちですが、本試験でも表のかたちが頭に浮かんで、しっかり効き目ありました上げ上げ

3月24日(土)は、「タキプロ絶対合格セミナー」!!

ブログだけでは分からない、合格者の勉強ノウハウのすべて直接聞き出せる絶好の場となります!

ぜひお気軽に足をお運びください音譜

詳細はコチラ→セミナーご紹介ページ

皆様の応援がタキプロの原動力となります。 ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です