内発的動機
春暖のおり,ますます勉学やお仕事に励まれていることと思います。こんばんは。ごとりん@タキプロ第6期です。
さて,中小企業診断士の試験制度ですが,まず合計7科目で構成される一次試験,そして二次試験の筆記試験と口述試験の3段階構成になっています。おそらく何の考えもなくこうした制度になっているとは到底考えられません。なんらかの「意図」のもとに,こうした制度設計になっているはずですが,それではこの「意図」はどこにあると考えられるでしょうか。
「意図」には多様な要因が含まれていると考えられますが,その1つに「試験範囲を確定して,一定の価値観を示す」というものがあります。
たとえば一次試験で「不適切」とされた考え方にもとづいて,二次試験の筆記で論述した場合,あまり高い得点は望むべくもありません。また,一次試験で適切とされていた考え方は,やはり二次試験でも適切とされていることでしょう。
したがいまして,一次試験の学習にさいしては,単に解答が正しい,あるいは間違っているということではなく,「正しいのであれば,それはどうしてか」「間違っているのであれば,どうすればよいのか」といった視点があると,二次試験が乗り切りやすくなると考えられます。
中小企業診断士の試験でひんぱんに出題されるテーマの1つに,モチベーションの問題があります。平成26年度の一次試験「企業経営理論」の第16問でも中核的職務特性,二次筆記試験の事例Ⅰ第5問でモチベーションが問われています。モチベーションのなかでも,特に出題頻度が高いのが「内発的動機」と「外発的動機」をめぐる論点です。
内発的動機は興味・関心・意欲を高めることによって動機付けを図ることで,外発的動機付けは賞罰を明確にすることで動機付けを高めることです。
過去の一次試験を分析していくと,明らかに中小企業診断士の試験では「外発的動機」よりも「内発的動機」を「望ましい」としていることがわかります。これはある意味では出題者による一種の「試験範囲の確定と,一定の価値観」を示したものと考えられます。現実としては,従業員の興味・関心・意欲など考慮することなく,ノルマを課して,優秀者には報酬を与えるというマネジメントを採用している会社もあります。また企業の内外の経営環境からすると,賞罰を厳重にしたほうが,効果があがることも少なくないはずですが,過去の本試験問題を分析するかぎり,そうした「外発的動機」を重視するのは望ましくないという考え方が呈示されています。
そうなると,二次試験でモチベーションについて出題された場合,解答する側としては,すでに一定の視点が与えられていると考えていいでしょう(少なくとも平成26年の事例Ⅰ第5問で,博士号取得者や博士号取得見込者に対して,ノルマと厳密な管理でビシビシ鍛えるという論理展開はありえないことになります)。
ちょっと畑違いになるかもしれませんが,実は教育学でも外発的動機よりも内発的動機のほうが望ましいとされています。学校の先生が強制的に宿題を出して,生徒が宿題をこなしていくというスタイルよりも,生徒が自らの興味や関心に応じて学習を進めていくほうが,効果が上がるという考え方です。この考え方にもとづいて,前回の学習指導要領は策定され,いわゆる「ゆとり学習」が導入されたわけですが,実際には「宿題を出さない」「順位をつけない」といった方式になると,一部の意欲的な生徒以外は,勉強そのものをしなくなってしまいました。ですから,理論上は内発的動機が望ましくても,実際にはある程度,外発的動機に訴えていくという方式のほうが,効果が上がる場合もあります。
もっとも本試験では,その点ぬかりなく「若干名の博士号取得者や博士号取得見込者を採用している。採用した高度な専門知識をもつ人材を長期的に勤務させていくために」といった限定条件を付けて,受験生を一定の方向に導いてくれています。こうした手がかりを見落とすことなく,解答に反映させていくと,さらなる加点事由になるような気がします。
春を迎えつつあるとはいえ,急に寒くなることもあります。風邪など召されないように,健康に留意してがんばってくださいね。
====================
お知らせコーナー
勉強会
セミナー
地域をクリックするとジャンプします。
====================
タキプロ勉強会(東京)のお知らせ
過去問に関するディスカッションとなります。
・ディスカッションを通じ、参加者の皆様のさらなる答案改善に向けた気付きの場としたいと考えております
・事前に、申込時に回答した年度の事例を作成の上、その答案コピーを8部ご用意ください(勉強会では、うち2~3問を扱います)。
・ディスカッション時は解答した問題も使用しますので、自分で使う分を事前にご用意ください。
参加費:500円(税込)
定員: 18人(先着順)
<開催概要>
勉強会 H26 事例4
◆日時:4月5日(日) 9:30~11:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから
勉強会 H25 事例1
◆日時:4月8日(水) 19:30~21:45
◆場所:八丁堀区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから
勉強会 H25 事例2
◆日時:4月18日(土) 9:30~11:45
◆場所:八丁堀区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから
勉強会 H25 事例3
◆日時:4月22日(水) 19:30~21:45
◆場所:京橋区民館(中央区)
詳細・申し込みはこちらから
タキプロ勉強会(名古屋)開催のお知らせ
第1回 4/12(日) 9:30~ H26 事例Ⅰ
第2回 4/19(日) 9:30~ H26 事例Ⅱ
第3回 5/10(日) 9:30~ H26 事例Ⅲ
第4回 5/17(日) 9:30~ H26 事例Ⅳ
・場所 瑞穂生涯学習センター
・参加費 500円/回
・詳細、お申し込みはこちら
・お問い合わせ takipronagoya@gmail.com
セミナー(名古屋)開催のお知らせ
タキプロ絶対合格!! 合格者が伝える課題克服法 in 名古屋
1 日時 2015年4月5日(日) 13:30~16:20 (開場 13:00)
2 場所 瑞穂生涯学習センター
(名鉄堀田駅/地下鉄名城線妙音通駅 各徒歩8分)
3 内容 勉強方法に関するプレゼンテーション
よろず相談など(懇親会あり)
4 対象 今年の試験合格を目指方
(1次,2次、初学/多年度を問いません)
5 定員 15名
6 参加費 1,000円 (懇親会は実費 4,000円程度)
お申し込みはこちら
お問い合わせ先 mailto:takipronagoya@gmail.com
セミナー(関西)開催のお知らせ
タキプロ 関西 春セミナー
日時 2015年4月11日(土) 19:00~21:00 (開場 18:45)
内容 合格者プレゼンテーション、勉強プラングループワーク、よろず相談、など(懇親会あり)
対象 今年の試験合格を目指す方(1次、2次、初学/多年度を問いません)
定員 15名
参加費 500円 (懇親会は実費 3,500円程度)
お申し込みは こちら
お問い合わせ先 takipro2010@gmail.com
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
====================