推奨!模擬試験を活用すべし@しげる
こんにちは。月曜日隔週の昼を担当しているしげるです。
ここでいきなり質問ですが、皆さんお昼ご飯はどうしますか?
ご飯をたくさん食べて、読書しながらうとうと。こんな昼下がりって良いですね。
さて、今回は前回に続いて模擬試験を受けるメリットの続きを考えてみます。
メリットは大きく3つ
- 模擬試験を目標にでき、勉強計画を立てやすいこと
- 実力を把握できること
- 本番の雰囲気を掴めること
①②は前回記載したので、今回は③本番の雰囲気を掴めること について考えてみます。
さて、冒頭の質問ですが、デートのお誘いをしている訳ではありません。一歩間違えれば、試験当日の受験生の様子になるかもしれません。
本番は思った以上に体力を使います。1次試験では、1日目の午前中に経済、財務といったヘビーな科目がありますし、2次試験でも午前中に2科目を消化します。そして午後は企業経営論、中小など設問の文章が長い科目が設定されています。2次試験の事例3も例年読解力が要求されています。
私の模試の体験談ですが、
へとへとな状況でお昼ご飯をしっかり食べてしまい、午後の企業経営論では、かなり眠たくなり、集中しきれませんでした(というか寝てましたね。たぶん)。
考えてみると普段の仕事でも、午後一の打ち合わせは眠さMaxですもんね。日常なら笑って済まされる?居眠りでもテスト当日なら洒落になりません。
この経験(失敗)を踏まえて、本番当日はお昼休みに1度に食べることをせず、1時限目と2時限目の間など休み時間に分けて細かく食べることにしました。さらに食べ物も分けて食べやすいように、カロリーメイト的なやつにしました。おかげで1次試験も2次試験もテスト中はしっかり集中して乗り切ることができました。
もちろん上記はあくまで私個人に合ったやり方であり、人それぞれだと思います。
逆に言うと個人個人に合ったやり方を見つけるのが模擬試験だともいえると思います。
トイレに行くタイミング、用意するシャーペン(色ペン)の数など自分のやり方を是非見つけてください。
2次の模試を中堅予備校で受験した時、事例1の開始の合図と共に、皆が答案用紙を一斉に破りだしたため、非常にびっくりしました。ページをバラバラにした方が記載した下書きと設問や事例分を行ったり来たりしやすくなるのですね。私も事例2からその方法を採用しました。その予備校ではビリビリ破り法を推奨していたのでしょうね(別の予備校で受験した際は誰も破っていませんでした。)。本番では全員ではありませんでしたが、多くの方が破っていました。いきなり当日目の当りにしたら、てんぱっていたかもしれません。
すでに多くの予備校で模擬試験の申込みが始まっているかと思います。独学で勉強されている方、ここだけは予備校の力を借りましょう!お仕事でお忙しい方、模擬試験は各社行いますので、何とか1回は受験してみてください。
以上、しげるのブログでした。
====================
タキプロ絶対合格 2015年<6月>セミナー
模試との付き合い方 教えます!!
第二弾のテーマは「模試120%活用法」
開催日:2015年6月20日(土)
時間:14:00~17:00 (13:30開場)
場所:小岩区民館
詳細・参加申し込みはこちら
====================
タキプロ勉強会のお知らせ
タキプロでは各地域で勉強会を開催中。
詳細は勉強会お知らせ(東京、名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
====================