ザ・追込み〜実践編〜(by フランシスコ)

 みなさん、こんにちは。フランシスコ@タキプロ6期生です。

 今回も前回に引き続き「追込み」について考えてみたいと思います。

【追込みの落とし所】

 前回は、借金取りの「追込み」を例に、計画の重要性について話しました。追込みで得られそうな成果に予めあたりをつけて、確実にものにするという考え方です。

 時間に例えて言えば、試験前の2週間だけは4時起きして頑張るとか、短期間なら持続できることを計画してください。

 多くの方が、なにかを犠牲にして勉強に打ち込んできたと思いますが、最後の短い期間に、さらに犠牲を増やすのが追込みです。いまから1ヶ月以上持続するような努力なら、追込みとは呼べません。もっとギリギリの最後の手段とも言えることを考えましょう。

 それ相応の準備が必要な場合もあるでしょう。仮に、試験前に有給休暇をとって猛勉強しようと思うなら、いまから仕事のスケジュール調整が必要なのかもしれませんよね。そういったことも視野に入れて、直前の追い込み期をどのように過ごすのか、よく考えて用意しておくことが大事だと思います。

【追込みを掛けるタイミング】

 ラストスパートは長続きしないものです。いつ、最後の追込みを掛けるのか?そのタイミングをしっかりイメージすることも大切です。

 試験当日のコンディションも重要ですから、あまりギリギリまで無理をするのも別の意味でマイナスです。無理をするのはせいぜい前々日までとして、本番の前日はゆっくり眠れるように予定を立ててください。

 そして、追込み期間にどんな勉強をするのかも大事です。せっかく搾り出した時間です。最大限有効に使えるように考えておくといいと思います。

 ここまでお話したことをまとめると、こんな感じになります。

  1. 試験前の1〜2週間を追込み期間にする
  2. その期間だけ特別に行うことを考える。たとえば…
    • 睡眠を削る
    • 仕事を休む
    • ホテルに缶詰になる、など
  3. そのために今やるべきことがあればやっておく、たとえば…
    • 睡眠を削る → いまからスタミナ食をたくさん食べて体力をつけておきましょう。
    • 仕事を休む → 会社への申請や仕事のスケジュール調整をしておく。(ただし、休むために前日の残業が増えるようでは意味がありません)。
    • ホテルに缶詰になる → 家族の理解をもらっておく。
  4. その時にやることを考えておく。たとえば…
    • 過去問を解きまくる
    • 弱点の補強
    • 大量に丸暗記

あまり根性論は好きではありませんが、やはり最後は気持ちです。本番で1問でも多く正解するために、少しでも多くの知識を蓄えて臨みましょう。

それでは、また来週。フランシスコでした。

====================

タキプロ勉強会のお知らせ

タキプロでは各地域で勉強会を開催中。

詳細は勉強会お知らせ(東京)まで
地域をクリックするとジャンプします。

====================

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

 

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です