「すぎっち式1次対策のコツ~模試後のリプランニング~」動き出す前に直前戦略を!
みなさんおはようございます。金曜朝の担当“すぎっち”@タキプロ6期生です。
6月も後半戦。予備校で開催される1次模試が迫ってきましたね。あと1週間ほどでしょうか。1次対策は今がまさに粘りどころです。とにかく回転数をあげて、何度も繰り返してください。理解・定着が進むにつれ、得点UPしてきます。
さて、今回は予告させていただいた「すぎっち式1次対策のコツ~模試後のリプランニング~」についてお伝えします。
前回まで科目別攻略のコツとして、「すぎっち式1次合格のコツ!~経済学・経済政策~」、「すぎっち式1次対策のコツ~財務会計~」、「すぎっち式1次対策のコツ~企業経営理論~」、「すぎっち式1次対策のコツ~運営管理~」、「すぎっち式1次対策のコツ~経営法務~」、「すぎっち式1次対策のコツ~経営情報システム~」、「すぎっち式1次対策のコツ~中小企業経営・政策~」のお話をさせていただきました。1次試験の科目ごとの勉強方法をご紹介していきますので、合格に近付く参考になれば幸いです。
模試が終わるとすぐに自己採点を行い、得点を集計されると思います。その成果だけを見て一喜一憂するのでなく、1次試験までのリプランニングを行いましょう!
模試までに立案していたスケジュールがあると思いますので、そのリプランニングをするのが効果的です。
すぎっち式の模試後のリプランニングのコツをワンワードで言うと、
本試験での得点戦略を弱点科目と得点上乗せ科目ごとに決める!
というコトなります。
リプランニングは考えてるよ!!という声が聞こえそうではありますが。本試験の得点戦略をイメージしてリプランニングされようとしてますか?
すぎっちは、本試験の合格点を突破するコトを前提にプランニングしていました。そのコツは、①弱点科目と得点上乗せ科目に分ける、②弱点科目と得点上乗せ科目ごとの対策スケジュールを立てる、の2つです。
- 弱点科目と得点上乗せ科目に分ける!
やみくもにリプランニングしても効果が見えないので、まず、弱点科目と得点上乗せ科目に分けましょう。分けたら、弱点科目と得点上乗せ科目で合算した場合に平均60点以上になるように目標得点を設定しましょう。
例えば、弱点科目:経済、財務、得点上乗せ科目:情報、中小だった場合、経済:50点、財務:55点、情報:70点、中小:65点といった風に平均点で60点を超える目標設定をします。ココでうまく分けておこないと平均60点超えるプランニングが難しくなります。
- 弱点科目と得点上乗せ科目ごとの対策スケジュールを立てる!
弱点科目と得点上乗せ科目に分け、目標得点を設定したら、次は直前追いこみ科目とそうでない科目に分けましょう。直前追いこみ科目は、覚えればすぐに得点に直結する科目です。運営管理、経営法務、経営情報システム、中小企業経営政策の4つでしょうか。この直前追いこみ科目は優先度を高めて対策をするスケジュールを立てましょう。やればやるほど得点に直結します。直前追いこみ科目でない科目は、弱点科目の場合のみ、回転数をあげて、今まで解いた問題をだけを繰り返してやり込みましょう。40点未満を回避するのも重要です。
いかがでしたでしょうか。このような方法でリプランニングにチャレンジしてみてください。
戦略ができたら、最後は粘りです。とにかく何度も解く。
今回は1次試験のお話でしたが、診断士試験ストレート合格を狙うには、2次試験の概要と「合格答案のレベル感」を押えておくことも重要です。2次試験「合格答案のレベル感」がわからないという方は、本屋で販売されている「ふぞろいな合格答案」を活用し、「合格答案のレベル感」を把握しておくのがオススメです。新しい「ふぞろいな合格答案~エピソード8~」が発売されます。毎年売り切れになるのでお早めに。
次回は、「すぎっち式1次対策のコツ~残り1カ月の過ごし方~」についてお伝えします。
====================
タキプロ勉強会のお知らせ
タキプロでは各地域で勉強会を開催中。
詳細は勉強会お知らせ(東京、名古屋)まで
地域をクリックするとジャンプします。
====================