8/30勉強会+模試への心構え(破れ障子)
おはようございます
金曜朝の破れ障子@タキプロです
昨日の勉強会は、1次試験終了後初めての自習&よろず相談の回でした
前半は80分で事例を解く自習時間
そして休憩を挟んだ後半ではタキプロメンバー5人による個別相談
あっという間の3時間だったようです。(
私は参加できませんでした・・・)
問題を解いた直後に振り返りができるのは、解答プロセスの見直しには最適 今回は参加人数が3人と少なかったこともあり、マンツーマン以上 じっくり相談してもらえる時間が取れました
さて、今週末はTACの公開模試ですね。初学者はまだ実戦経験の浅い中での勝負になります。正直に言って、経験者に太刀打ちできないのは当然です。私自身、去年受けた時は戸惑い・大事故・時間切れのオンパレード(結果はD判定)でした。
今の時点での模試は、
・本番に近い環境、
・本番と同じ時間割で
・1日に4事例を解く
ということに、とっっても意味があります
普段は通学で勉強している人でも、模試の教室では知らない人だらけ。さらに、始まるや否やいきなり問題用紙を破る人たちがいたり、まだ半分も解答が書けていないのに周りの人が途中退室したり・・・
しかも、1事例80分×4セットは、1次試験の1日目よりもハードです。午後になると事例Ⅲで与件文を読んでいて脳に糖分が足りていないことを実感したり、事例Ⅳで周りの電卓の音が気になって焦ったり
・・・これらは全て、昨年の私の実体験です。
試験本番でこの状態になったら、間違いなく実力を発揮できない と思って、対策を練るきっかけになりました。
特に食事戦略(昼休みにはまとめて食べず、休み時間ごとにスニッカーズとかカロリーメイトをちょっとずつ補給する)が、私には効果的でした。
こんな感じで、模試は本番へのリハーサルとして活用しちゃいましょう。
そして、解いたらすぐに振り返り
受けた時の感覚・記憶は、時間が経つと忘れちゃうものです。すぐにチェックしたいポイントの例を挙げてみました。
解答には何を書いた?
採点後まで自分の解答は見られません。
何を考えながら読んだ/書いた?
直後なら書き込みから思い出せます。 どんな時間配分で解いた?
書き始めた時間などはチェックしましょう。
事例を解いている間に何が邪魔になった?
意外と集中力が切れます。
初学者には数少ない実戦の機会です。1回の模試でより多くのことを学ぶためにも、全力で臨んできてください
勉強会開催スケジュール
【9月】
H23事例Ⅱ(メガネ)
9/23(日) 13時~17時 新富区民館
【10月】 ※9月上旬より参加受付
10/3(水) 19時~ H22事例Ⅰ
参加申込
いずれの日程も、2次試験初学者/経験者を問いません。ぜひお気軽にご参加ください なお、今後も勉強会の詳細(テーマ・事前課題など)はブログでお伝えするので、こまめにチェックをお願いします
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
=====
2次試験突破ノウハウを電子書籍にギュッと凝縮
8月1日発売開始から早くも販売部数150部を突破!
「絶対合格eBook 2次試験編」もよろしくお願いします
====================