新年の今こそ学習計画を
こんばんは メイ@タキプロ6期です。
年始で気持ちも新たに再起を期している方もいらっしゃるかと思います。
今回は年始の学習計画についてお伝えしたいと思います。既に目標を立てている方も見直しの視点にしていただければ幸いです。
私の場合は、月単位の年間計画と日単位の週間計画の2つを立てていました。
年間計画については、月をおおよそ上・中・下旬の3期間にわけ、本試験や模試を目標に逆算し、何月までにどの科目のインプット・アウトプットを行い、どれくらいの程度の完成度を目指すのかという点を中心にまとめることで、主に各科目の学習達成度を管理するために使用していました。
週間計画については、週間の学習時間と各日への学習時間の割振りを平日・休日等に分けて作成していました。
週間のおおよその学習時間の目標を管理し、週単位の学習リズムを継続的に維持するために作成します。
重要なことは、自分の勤務状態や生活リズムに合わせて実態にあったものを作成することです。目標を高く設定し過剰な学習時間を計画しても、効果は薄いと思われます。このようなことがないように、週末に学習に充てられる週・充てられない週や業務繁忙期のパターンなどを作成し、毎週一定の学習時間を確保できることを目標に作成していました。月末が極端に忙しい方などは、月末とそれ以外の時期に分けて週間計画を作成されるのもよいかもしれません。
週間計画については短期的な時間基準による行動目標、年間計画は長期的な学習基準による成果目標の位置づけになります。
計画を立てていくうえで、短期と長期の両方の目標は意識する必要があります。数ヵ月後の目標は理解していても、日々の学習リズムがつかめず学習時間の積み上げができていない。逆に、日々の学習時間数をこなしていても、試験直前期に試験範囲の一部が終わっていない、特定の科目に偏っていて総得点に結びついていないことなどになってしまいます。
常に、短期と長期、行動目標と成果目標の両面を意識しながらバランスのとれた計画を立てていただきたいと思います。
ぜひ、新年のこのタイミングで改めて学習計画を立て、また見直すことでより充実した1年にしていただければと思います
以上メイでした。
================================
【タキプロセミナー in 大阪】
診断士1年目!どうする?何をする?
日時: 2016年1月30日(土)14:00~
場所: マイドームおおさか8F 第5会議室
いよいよ診断士生活がスタート!
とはいっても、これから始まる実務補習っていったいどんな感じなの?何をしたらいいの?
実務補習が終わって登録ができたら、企業内診断士だけど、何ができるの?何かしたいけど、どうしたらいいの?
ワクワクとともにそんな不安や疑問でいっぱいの1年目。そんな疑問に、この1年診断士として活動してきたタキプロメンバーがお答えします!同期の診断士仲間づくりのきっかけにもぜひ!
※申し込み受付開始は1月上旬の予定です。いましばらくお待ちください。
================================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================