1次試験に落ちたと思った私が試験後にした3つのこと

とまと皆さん、暑いなか本当に1次試験お疲れ様でした!!酸素ボンベは使いましたか?

りんご:多分、使ってないで。使ったとしたら、受験票固定用の両面テープぐらいちゃうか。それから、1次試験を受けていない方は、今日も勉強お疲れ様やで!

とまと:今回のブログでは、1次試験を受けた人のなかでも、自己採点の結果、合格したかしていないか、微妙〜〜なラインにいる方に向けてのメッセージです。

りんご余裕やわ!と思てる人は読む意味ないん?

とまと全く意味がないことはありません。「私、余裕で合格ですけど、何か?」というような、上から目線でワイン片手に優越感に浸りながら読んでいただければと思います。

りんご:それめっちゃウザいやつやん~。

とまと:それから、私の受験仲間で、自己採点ミスにより、合格していないと思っていたら合格していたという人もいたので、合格ボーダー近い点数だった方にも読んでいただきたいです。

りんご:よっしゃーやっときた!今回は、すでに忘れかけてる人もいる、ギリギリ合格のとまとりんごが本領発揮できるテーマやな!!

とまと:とまとりんごのキャラクターを忘れている方は、自己紹介や過去のブログをお読みくださいませ。

自己紹介と前回までのブログはこちら。)

りんご:ほなそろそろ本題に入ろか。

とまと:はい。まずはじめに試験終了後にしたのは・・・。

①試験委員の本を読む

ですね。もしかすると、だめかもしれない、と思ったら、しばらく無気力になり、2次試験問題を解く気にはなれませんでした。でも、合格している確率もゼロではない以上、何もしない訳にはいきません。

そこで、買ってはいたものの、読まずに放置していた試験委員の本を読むことにしました。

りんご:1次であかんかっても、どうせいつかは読まなあかんわけやもんな。本を出しているのは、事例Ⅱの先生やったな。それで、意味はあった?

とまと:はい、意味はありましたねこれまで1次試験を真面目に勉強してきた人が読むと、普通に読み物として面白いと思います。

りんご:アメーラトマトも出てくるしな。

とまと:そう言えば、りんごが自己紹介のときに、プレゼントとしておねだりしてましたね。やっとここで伏線が回収されました。ちなみに、自分で言うのもなんですが、あれ、めちゃくちゃ甘いですよ。

りんご:だから、味は勉強に無関係!

とまと:はいはい。それだけでなく、2次試験に使えそうなキーワードがいっぱい出てきますので、早い段階で読んで、使えるフレーズを自分のなかに蓄えた方がいいと思います。

りんご2次試験の勉強で、使えるフレーズ集作るのはいいことやんな。ノートにまとめるといいと思うで。

あ、で、1次の合格発表あるまで、2次試験の問題は結局解いてないんやっけ?

とまと:私は解いていないです。どうしても解く気になれなくて・・・。2次試験の勉強は、資格学校の先生が独自に開催されていた勉強会に数か月に1回程度参加したのと、資格学校のオプションゼミを6回ほど受講したぐらいですね。

りんご:1次試験合格発表後からの2次試験勉強でも、間に合うってことやな。

とまと:やるにこしたことはないと思いますが、できなければできないで、なんとかなります。

さて、次にしたのは・・・

②合格・不合格だったときのイメトレ

でしょうか。

りんご:イメトレ?ナニソレ?

とまと合格だった場合は、こうする。不合格だった場合はこうする、ということを具体的に考えました。

りんご:たとえば

とまと:たとえば、合格していたら、合格発表の翌日から2次試験問題をいつ、どんな風に解くのか。不合格だったら、次の1次試験まで独学なのか、学校に通うのか、学校に通うならどこの学校に通うのか。というようなことをひたすら考えました。

それから、合格したー!と喜ぶシーンと、不合格だったー!と残念がるシーンの両方をイメージしました。

これらすべては、合格発表があってから、すぐに次の行動に移れるようにするためのものです。

りんご:落ちたと思ったのに受かってて変に喜んだり、やっぱりあかんくてダメージを受けたりして停滞せんようにってことやな。

とまと:そうです。最後は・・・

③日々徳を積む 

ですね。これ、大事です。

りんご:徳を積んで合格させてもらおうって魂胆か。ちょっといやらしいない?それ。

とまと:日々善い行いをして過ごすというのは、人として何も間違っていませんので、いやらしくないですよ。もう試験は受け終わったわけですから、勉強してなんとかなるものではないんです。なのでせめて徳を積み、運気を上げて、すでに「合格が約束されている人」であるかのように過ごすしかないと思いました。

それで、試験発表まで落ち込みすぎずになんとか耐え忍ぶことができたような気がしていますので、エレベーターの開けるボタンを押すところから、ぜひやってみてください。

りんご:開けるボタンね。こないだ乗ったエレベーターで、こんな状態やってんけど、これはどう対応すれば?

とまと:・・・これじゃあ押せませんね。

りんご:・・・押せんやろ。ツッコミ待ちかと思ったけど、公共施設やったからそんなはずはないし、衝撃的やったわ。

とまと:いっそ、エレベーターのドアを直接手で、開くたびに、オトコマエに押さえましょうか!

りんご:OK!そうさしてもらうわ!これで合格間違いなしやな!!

とまと:そんなことで、暑さにも試験の結果にも故障したエレベーターにも負けずに、受験生活頑張っていきましょうー!

では、明日は勉強会リーダーみっつんさんからの1次試験終了後1回目のメッセージです。お楽しみに!

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

========================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です