自己紹介&学習時間について by のぶ
おはようございます!
はじめまして。関西ブログ班 のぶ です。
今日は自己紹介と共に、私の勉強スタイルと勉強時間についてお話したいと思います。
【育休受験の2児の母です】
間もなく育休から職場復帰する、1歳と4歳の2児の母親です。
中小企業診断士試験の勉強は、下の子の産休に入ると同時に開始しました。
けっこう多いと思うんですよね。産休や育休を機に難しめの資格に挑戦するという方。
育休中って、
「復帰後ちゃんと周りについていけるかな。今後のキャリアは大丈夫かな。」
と仕事に対して不安になりますし、
「子供ペースに万事を進めている毎日。自分の事に集中してやってみる時間も欲しい…。」
という生活面でのモヤモヤも出てくる。
そんな不安とモヤモヤを成敗してやろうと、以前から興味のあった診断士の勉強を始めました。
【土日はノー勉強デー】
一方で、私が受験するうえで大事にしたいと思っていたスタンスは、「ゆるっと」取り組むこと。
がむしゃらに勉強しすぎて、子供に寂しい思いをさせる事は極力避けたいと思っていました。
小さくてかわいい時期ですし、「受かったのはいいけど、子供の成長を見逃してしまった!」という後悔はしたくなかったので。ですので、父親と上の子が休みの日は基本「ノー勉強デー」にして家族での外出を楽しみました。(さすがに直前期は土日のどちらかを勉強に充てさせてもらいましたが・・・)
【平日の学習スタイル】
前述しましたように、土日の2日間はほぼ学習しませんでした。
従って、学習は主に平日に取り組む事になります。毎日落ち着いた時間を確保できるのは、子供達を寝かしつけてから。しかも困ったことに、寝かしつけていると自分も確実に寝落ちします(笑)。もうその睡魔たるや抗いがたいので、子供と共に早い時間から3時間位寝てしまっていました。その後、夜1時位にのっそり起きて、3時間程度を勉強に充てるライフスタイルでした。その日の学習ノルマをやり遂げたら、二度寝して朝を迎えます。
寝不足になってイライラするようだったら、その晩は学習をやめてぐっすり寝るように調整していました。ですので、結果的に週4日ペースの学習と言ってよいでしょう。
ちなみにこの深夜の学習時間は、ほぼアウトプットの問題演習に充てていました。深夜の落ち着いた時間を有効活用できるように、日中「ながら学習(移動しながら、家事しながら等)」でインプットを済ませていたのですが、これについては別の機会にお話できればと思います。
【学習時間まとめ】
結局1週間の学習時間としては、
日中のながらインプット:1.5H×5日=7.5H
深夜の集中アウトプット:3H×4日=12H
週19.5H=大体20Hという事になりますね。月に80時間位を学習に充てていた計算になります。(もっとも、途中で出産を挟んだため、ずっとこのペースで勉強できたわけではありませんでしたが…。)
私の場合、夜一回寝てしまう事で、スッキリして集中できた&ちゃんと時間を確保できた点で良かったと思っています。また、実際に問題にあたってみないと内容が頭に残らない性質なので、インプットは「ながら学習」程度に留めておいた事も、効率よく時間を使えた要素かなと思います。
さて、次回投稿はksknこと きしけん さんです。
彼は、先日の診断士実務補習で、のぶの班のリーダー役を買って出てくれた頼れるナイスガイです。物事の「必要・不必要」をロジカルに判断して、過不足なくばっさばっさと仕分けてくれる気持ち良いお方。的を絞った学習範囲の選択や取り組み姿勢は本当に参考になります。余談ですが、のぶと同じ1歳の子供を持つ、育児話仲間でもあります!ではではお楽しみに~!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの過去記事はこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
————————————————————–
2019年タキプロ関西 春セミナー
————————————————————–
タキプロ関西春セミナー、今年も開催します!
昨年の合格者であるタキプロメンバーが、受験生の皆さんの様々な悩みに真正面からお答えします。
2019年合格に向けた最初の一歩、是非ご参加ください!
日時:2019年4月6日(土)13:30~17:00
懇親会(任意)17:30頃~
場所:難波市民学習センター
(大阪府大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階)
定員:50名
費用:1,000円(懇親会:4,000円前後)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪