【初学者・熟練問わず】壁に貼れ!睨め!ものにしろ!

おはようございますつっちー@タキプロ4期です。

いきなり過激なタイトルで恐縮です。

今月は「基礎力向上」をテーマに皆様にブログをお届けしていますが、いろいろな方法で仕入れた知識を、その後どのように扱って頭のなかに記憶として定着させるかにはいろいろな方法があると思います。

その方法を自分なりになるべく早く見つけ出し、やり方を洗練させていくことが、長い受験生活を、ある程度自分なりの安心感を持って走り続けるためには必要ですよね?

合格体験記でも軽く触れましたが、つっちーの場合は壁に暗記用のペーパーをひたすら貼り倒して、「朝起きたら」「帰宅したら」「ご飯食べたら」「お風呂から出たら」「トイレに行っても」そのペーパーを①凝視して記憶する②目を瞑ってその内容を諳んじる③覚えてなければ①に戻る をひたすら繰り返していました。これぞ「部屋全体がサブノート」。つっちーはいわゆるサブノートを一切作っていませんでした

じゃあ、何を書けばいいのさ」と思う方もいらっしゃると思いますが、つっちーの場合は

①模試や答練、過去問で間違えた部分の答案の解説(主に1次対策)

②答練や予備校の過去問の模範解答で気に入った言い回し(主に2次対策)

③結果的に正解できたけれども、理解が曖昧だったり、本来的でない方法で正解肢にたどり着いただけの問題の答案の解説(主に1次対策)

の3パターンでした。特に1次については、解答の解説さえ書いてしまえば、問題文の内容は大抵思い出せるので、そこは無視しました。

いつやるの?今でしょ!

いつやるの?今でしょ!

この方法のメリットは、

①行住坐臥 いつでも勉強ができる。

②テキストやノートを「手にとって開いて読む」という行為に比べて、とりかかりのハードルが大幅に下がる

③完全に覚えきったところは壁からはがして捨ててしまうことができるので、常に覚えたいものだけが自分の目の前にある状態を作れる 

ということです。

つっちーがこの方法にたどり着いたのは本試験の年の3月、受験勉強を始めてから5ヶ月目でした。それまでは単語帳を作ったり、サブノートを作ったりしていましたが、単語帳の場合は「覚えていなかった時に落ち込む⇒あまり開かなくなる」「サブノートは作成すると達成感もあるが、キレイに書こうとしてレイアウトや文章の編集に気を使う結果、時間がとてもかかる」という自分にとってやりにくい点があり、早々に断念しました。

そして、つっちーなりのこの方法のコツを書いてみます。

①文章は回答の解説を「そのまま」書き写すことにして、文章の編集や要約は一切しない。編集などを考えている暇があったら、次の内容にどんどん進む!(編集などを考えている時間がもったいない)

②紙はA4のコピー用紙、筆記具は水性のサインペン(裏紙を用意できる環境の人は裏紙でもいいでしょうが、それ以外の人は100円ショップで大人買いしたほうが時間も節約出来ます。水性のサインペンを使うのは裏写りがないことと、ボールペン等に比べて紙への「ひっかかり」感が少なく、書くスピードが速くなるためです。)

③記憶するにあたっては、記載内容とそのペーパーの貼っている場所との対応を意識する。(「そういえば運営管理のバーコードの論点はエアコンの左側だったな。。。」等場所と論点のセットを意識すると記憶に残りやすいです。)

ペーパー貼り付け状態見本

一人暮らしの受験生なら、この方法を思う存分実行出来ますが(ペーパーを貼り付ける両面テープの選択は慎重にしてくださいね。。。敷金への影響が怖いですよ)、ご家族と同居の受験生が実施するにはご家族の理解を得なければならないですね。

ちなみに、つっちーがこの方法で作成したペーパーは合計で300枚(1次・2次合計で)でした。。。ハガスノガタイヘーン

3月23日(土)に我々4期生が総力を結集して受験生の皆様にお送りする「タキプロ絶対合格セミナー2013春 in 東京」でも、こうした合格者の手作りの勉強ツールを実際にご覧になっていただくことができますよ!イマスグアクセス!


昨日3月11日は東日本大震災から丸二年でした。瞑目し、被害に遭われた方に心のなかで手を合わせるとともに、これから診断士(登録前)として、一人の人間として、「生かされている」ことに感謝して、何ができるのか、何をするべきなのかを考えて頑張って行きたいと思います。

 

タキプロ勉強会のお知らせ

【3月の予定(東京)】

・3/14(木) 19時~22時頃 八丁堀区民館  題材:H24事例3

・3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館  題材:H24事例4&よろず相談会

*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。

お申込みはこちらから

 

【3月の予定(名古屋)】

日時 :3月23日(土)13:00~
会場 :広小路キッチンマツヤ(名古屋市中区錦1-20-22 広小路YMDビル)
定員 :20名
内容 :2次試験 解法について(事例Ⅲを中心に)
参加費:無料
対象者 :中小企業診断士を目指す人

※事前に今年度の試験問題(食肉製品C社)を解いてきてくれると助かります。

※勉強会のあとには懇親会も予定しております!

参加申込ページはこちら

【名古屋勉強会 お問い合せ先】
 ryu_exlay@yahoo.co.jp

 

タキプロセミナーのお知らせ

・3/23(土) 13時~16時半 月島区民館

お申込みはこちらから

====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

====================

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です