【主に2次対策】勉強仲間のススメ@たくっぺ
こんばんは、土曜夜(隔週)担当のたくっぺです。
もうすっかり春ですね。また、風が強い日も多く花粉症に悩まさ
れる季節でもありますね
春と言えば出会いの季節でもあります。
みなさんは受験校に通学、通信、または独学で勉強している人など
さまざまだと思いますが、1次を受ける人、2次だけの人に関わら
ず主に2次試験対策として、この基礎固めの時期、どのように勉強
を進めているでしょうか?
私は初回の紹介でもあるように、過去3年間は、通っていた受験校
の同じクラスの有志で集まったインフォーマルな勉強会に参加して
いました。
私は恵まれていたようで、グループとしてまとまりやすい雰囲気を
講師が作ってくれたり、同じグループになったメンバーもみんな
尊敬できる人たちばかりでした。
*もちろんタキプロでも勉強会を開催しています。ファシリテーター
としてタキプロの合格者が入り、初めての方でも気軽に参加できる
雰囲気がありますので、ぜひご参加ください。
(スケジュールは下へ)
私が参加していた勉強会は主に受験生同士だったのですが、
メリットは数多くありました。
・合格という一つの目的で集まっているので、年齢はほぼ関係なく
フランクにお互い切磋琢磨できる
・苦手なところは教え合って補い合える
・演習後の解答用紙の交換で全体的な程度が分かる
・ディスカッションを通じてできる人の技を盗め、
全体で底上げできる
・時間が決まっているので怠けられず強制的に勉強できる
・モチベーションの維持、向上につながる
・同業者、異業種交流の場として仕事にも生かせることもある
・合格後もつながり合える関係を築ける 等々
と自分自身、勉強会や一緒に頑張れる仲間がいなければ合格はあり
得ませんでした。
特に2次試験の場合、いろいろな人のやり方を聞いたりすることで
解き方の過程まで知ることができたり、
自分の解答に対してフィードバックされることもあるので、
偏った解答になるのを直すきっかけにもなります
デメリットとしては、受験生同士の場合
・運営上、役割分担が求められる
・モチベーション、達成度などで温度差があるとまとまりにくい
ことでしょうか。
地方在住の方で簡単に行けない、集まれないという場合は、
facebookなどのSNSを通してつながるという手もあります。
もうしばらくするとそれぞれの勉強会において
態勢が固まってしまうところだと思いますので、
仲間づくりはお早目に動かれた方がいいです。
勉強仲間がもう既にいらっしゃる方は、お互いどんどん活用して
いってください。
最近特に、いろんなところで何をやるにも「人とのつながり」が
大事と言われていますし、確かにそうであると実感しています。
この大変な試験勉強を一緒にやっていくことで、合格後まで
付き合える強力で有効な人脈になります。
さて、最後はタキプロ勉強会のご案内です。
【3月の予定(東京)】
・3/31(日) 9時半~12時 八丁堀区民館 題材:H24事例4&よろず相談会
*題材の事例について事前に解答を作成し、5部程度コピーをお持ちください。
====================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪