診断士:2次試験 直前期の過ごし方 その3

みなさん、こんにちは!
新たな習慣作り試行錯誤中の
九州の診断士@タキプロです。

本日、直前期の過ごし方シリーズ
第3、「直前期の勉強方法(多年度生編

チョキ
お伝えいたします。

先日の記事で
多年度生の方は、
どんな状況でも平常心でいつも通りの
解法フローを行えるように心がけて下さい。
とお伝えしました。
詳しくは「直前期の勉強方法」

多年度生の皆さんは、
この1年間、様々な事例問題を解き、見直しをしてり、

数多くの財務の問題を解かれたり、、、
十分試験対策を行ってこられたと思います。

あとは、本試験で普段通りの解法フローをもとに
実力を十分発揮して合格を勝ち取ってきてください

しかし、その実力を十分発揮するのが、本当に難しいです。

なぜなら、本試験では必ず緊張する叫びからです。

2次試験会場は、
1次試験より、ずっと緊張感が張り詰めた雰囲気の教室です。

特に2年目の受験生は不合格になると、
来年は1次試験からのやり直しになりますので、
絶対合格しなきゃという思いから、余計に緊張します。

そんな状況下でも、もちろん80分の試験時間は変わりません。
極度の緊張時でも、

いつも通りの解法フロー(作業)を心がける事により、
緊張をコントロールする事ができます。
また、アウトプット(解答)も安定します。


では2次試験で普段通りの解法フローを

行えるようにするには直前期にどう過ごすのか?

本試験のイメージトレーニングをする
締め切り時間を設定して行動する
積極的に緊張する

以上の3つがオススメです。

詳しくは明日お伝えいたします。

2次試験前の最後の3連休です。

悔いの残らないように、試験対策を行って下さい!

皆さんの絶対合格を応援しています!べーっだ!


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ


ACO・こまいこ・シュールM・ソムリエ・penkoお勧め

中小企業診断士&受験生の人気ブログ!!  
↓こちらでチェック↓

中小企業診断士同士の奮闘記

アクセス殺到! 資格でスキルアップを目指すなら

↓こちらでチェック↓

中小企業診断士でスキルアップ

タキプロブログを徹底解剖

↓こちらでチェック↓

タキプロブログを徹底解剖


ニコニコプンプンガーンかおショック!しょぼんシラーむっにひひカゼラブラブ!べーっだ!得意げ



皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です