暗記することのメリット(実務編??)

11月8日の昼下がり。


大腸菌バイキンマン」と寝言を言っていた天使人見知り診断士@タキプロです。

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

↑人見知りっぽくて気に入ってます

※取って置きの暗記法の解説をしてしまうとネタ切れで暗記シリーズが終了してしまうので、少し別の話題に変更させていただきました。


先日同僚が悩んでいました。

「人事評価どうしよ~。結局、仕事の出来不出来も加味はするが、好き嫌いの要素が強い評価になってしまった。あ~っ」

タキプロブログ 合格者が伝える中小企業診断士試験突破のノウハウ!

それを聞いた私、こんな言葉がリフレイン。

「チュウカンハロロンタイ」、「チュウカンハロロンタイ」、「チュウカンハロロンタイ」


「チュウ」・・・中央化傾向

「カン」・・・寛大化傾向

「ハロ」・・・ハロー効果

「ロン」・・・論理誤差

「タイ」・・・対比誤差


これらは、企業経営論で勉強する「考課者のエラー」と言われるものです。


ちゃんと覚えている自分に感心しました。


同僚に「↑こう言ったことに注意して評価したらいいんじゃないの?」と中小企業診断士的なアドバイスをした天使私でした。


しっかり覚えておくと、試験に役立つだけでなく、実務でも役に立つこともあるもんですなぁ。


今回の考課者エラーは、単純な語呂合わせで暗記をしたものです。(リズムで覚えるというんでしょうか・・・。)


診断士の勉強をするにあたって私が活用した暗記法はざっくりと5パターンありました。

①リズムで覚える語呂合わせ

②語呂合わせイメージング暗記法

③レイアウト暗記法

④音程暗記法

⑤力づく暗記法

※暗記法名は私が今思いついて勝手につけたものです。


これらの暗記法を駆使してキッチリ覚えて試験に臨んだのでした。


次回以降、脱線を繰り返しながら、これらの暗記法について解説をしてまいります。

==========================

タキプロやる気が出るメラメラ勉強会情報

日程:

■11月9日(火)18時~21時30分 (会議室4)

■11月18日(木)18時~21時30分(会議室4)

■11月25日(木)18時~21時30分(会議室4)

※場所:高田馬場 戸塚地域センター

皆様の応援がタキプロの原動力となります。  ぽちっと押して、応援お願いします♪

にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です