診断士の勉強に利用したもの byMOV
タキプロ15期の MOV と申します。
だいぶ、朝晩は冷えてきました。
紅葉もだいぶ終わりになってきました。今年はあまり見に行けなかったなぁ
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
さて、自分のブログも8回目となりました。
ブログを書いていると、自分の振り返りができてとてもよいです。
今回は勉強や試験に使ったモノの紹介です。
自分は、受験スタイルはスタディングでの独学でしたので、
参考になる部分とならない部分があると思いますが、
こういう感じかぁと思ってもらえたら幸いです。
■1次試験
上記の通り、自分の勉強スタイルはスタディングで独学でした。
会社も車通勤でしたので、出社前後に車で勉強していた形です。
1.スマホでスタディング
基本、車の中でスタディングを見ていました。リアル冊子は購入していません。
テキスト部分と、問題をひたすらやっていました。
2.スマホで過去問.com
スマホアプリの過去問.comをひたすらやっていました。
わからないWordがあれば都度ググってました。
3.スマホで始めよう経済学
YouTubeの始めよう経済学(加藤先生)をみていました。
有名ですね。
経済学は初学でしたので、はじめよう+(プラス)もあわせて、おそらく7周くらいはしていたと思います。
今でもたまに見ています。
4.スマホでダンシ君のサブノート
こちらも、YouTubeのダンシ君。これも有名ですね。
ねずちゃんの答え方が頭に残っています。
カーオーディオにつなげて、運転中の聞き流しに最適でした。
電車通勤の方も聞き流しに便利かと思います。
財務会計はすごくわかりやすかったです。
5.スマホでほらっち先生
YouTube多いですね。こちらもド直球のYouTubeです。
中小(政策)の基本はここで身につけた感じです。
6.スマホで「分かりそうで~IT用語辞典」
情シスのワードはこちらで学びました。
理解しにくいものもありますが、関連用語のリンクが充実しているので
幅の広い基礎知識がつきました。
多分、このくらいです。
、、、ということで、1次試験は筆記用具やipatなど手で書いて何かすることがほとんどありませんでした。
スマホ1本で1次は通ったと思っております。
なので、お風呂入るときもスマホカバーつけて、ぬるま湯長湯でした。
ダイソーの防水カバーは便利。
お風呂にダイソーの車用スマホスタンドつけてみてました。
■2次試験
さすがに、2次試験は筆記試験なのでスマホオンリーではいかず。
そして、車通勤なのでどこで勉強するか?
ということで、愛車のスペーシアギアの後部座席を勉強部屋にしていました。
お尻痛くなるのでザブトン必須。
そして、筆記用具類。
1.MONO消しゴム(モノスマート)
厚さ5.5㎜の薄型の消しゴムです。
2次試験の筆記では細かい所で書き直しができるので、薄型消しゴムは重宝しました
2.3色ボールペン
2次の回答の添削に使用していました。
3.0.3mmシャープペンシル
0.3mmの細いシャープの方が書き直すのが少し早いです。
難しい漢字書く時も細かく書けて便利。
4.0.5mmクルトガ、SHARPの電卓
昔から愛用していたものです。手になじんだもののほうが疲れなくていいです。
関数電卓はNGなので普通の電卓。ボタンの押し加減も好みが分かれますね。
5.耳栓
一応、周りがうるさいときや集中したいときに使っていました。
6.時計
白毛のアイドル、ソダシちゃんのカラビナウオッチ。
2022年水道橋日大経済学部会場は試験会場に時計がなかったです。
自分、時計をもっていかなかったので、非常に困りました。
翌年買った、カラビナウォッチです。(ソダシちゃんも引退しちゃいました。)
■おわりに
いまから、2025年試験まではまだまだ時間があると思います。
みなさまそれぞれの自分のスタイルを作って、
モチベーションあげて効率よく知識積み上げができるようになればいいと思います。
次回は、ミラクル さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])