Tochiro的正しい!?診断士の成り方⑫燃えたよ…燃え尽きた…真っ白にな……
0.はじめに
こんにちは!タキプロ10期関東のTochiro(トチロー)です。
2次試験受験された方、大変お疲れさまでした。ところで、井上尚弥 VS ノニト・ドネア 凄かったですね!井上選手は6歳から努力されていたそうです。試合後、強面のトレーナーであるお父さんも涙している様に見えました。きっと幼い時からの努力を思い返していたのでしょう。診断士試験、皆さんは燃え尽きましたか?ちなみにTochiro自身は「わ、わいはあかん。ダメな男や。」(byマンモス西)でした(^^)。とにかく、やりきった、燃え尽きたー!という方、しばらく勉強はしたくない!など色々あると思います。ただ、試験日から筆記の合格発表まで期間が長いので、気持ちが落ち着かない日々が続いているのではないでしょうか。また、合格発表が近づくに連れ、様々な情報に触れ、一喜一憂されている方もいるでしょう。
そんな方々に、これからの時期の過ごし方について、記載したいと思います。
1.まずは感謝を伝えませんか?
合否がハッキリしない日々で、ご自身が落ち着かない状態だとは思います。
しかし、まずは家族や協力してくれた周囲の人達へ、感謝の気持ちを行動で示しましょう。
日々の家事やお出かけ、会話の時間、ご家族やお子さんがいるなら一緒に過ごす時間、旅行なども良いかもしれません。また、仕事関連でも協力できることはないかや、ランチを共にしたり、飲みに行ったりなどしても良いかもしれません。交友関係にも声を掛けてみるのもいいでしょう。
今後、合格していたなら、口述や実務補習などの登録関連、その先の診断士としての活動に関しても、やはり周囲の協力は引き続き必要となります。再受験するにしても同じですし、受験を断念される場合でも負担をかけた分、フォローする必要はあると思います。
2.テキスト・問題集以外の書籍に触れてみる
試験までの限られた時間の中では、合格することを最優先に、得点を効率よく上げるための学習に特化せざるを得なかったと思います。そのため、予備校にせよ、独学での市販本利用にせよ、試験専用のテキストや問題集に特化して学習された方が多いのではないでしょうか。また、必要と思われる知識に絞って詰め込んだり、解答手順を確立して、それを過去問で訓練したりする時間にもそれなりの時間を割かれたと思います。
もちろん、予備校や市販のテキスト類は試験研究して作られていますし、効率的なアプローチではあると思いますが、唯一の正解という訳ではないと思います。特に2次試験に関しては、試験制度や試験委員の考えに完全にアジャストすることも難しいでしょう。また、受験者それぞれの社会人経験などの背景も異なるので、専用の教材だけでは不十分な場合もあるのではないでしょうか。
それから、極少数でしょうが、社内評価や転職の箔付けになれば良いなど、最終目標が試験合格さえすれば良いという方は別として、中小企業診断士として活動したい、自身の能力向上などが目的の場合も、試験専用以外の書籍に触れることは、目的達成に寄与することは間違いないと思います。
では、どういった書籍に触れれば良いのかの参考を少し挙げたいと思います。
(1)試験委員の著作
試験委員は公開されているので確認してみてください。ちなみに平成31年度はこちらです。
特に、事例Ⅰでは大滝精一先生、岩崎尚人先生、事例Ⅱでは岩崎邦彦先生、事例Ⅲでは小川正博先生をチェックしてみるのもいいかもしれません。
(2)いわゆる古典
経営戦略論、マーケティングなどの古典書籍です。時間に余裕がある今こそ、原著に触れてみるのも良いのではないでしょうか。解説本でも良いと思います。
例えば、ポーター『競争の戦略』、バーニー『企業戦略論』、ハメルとプラハラード『コア・コンピタンス経営』、ドラッカー『マネジメント』、他にも『ビジョナリーカンパニー』、『ザ・ゴール』、『ブルーオーシャン戦略』、『ダイナミック・ケイパビリティ戦略』、コトラー著作などなど。
(3)事例Ⅲ・Ⅳの補完
事例ⅢやⅣは業務で取り組んでいないと、取っ付き難い、イメージし辛い部分があるので、視覚的に捉えていた方が良いと思います。
田島悟 『[ポイント図解]生産管理の基本が面白いほどわかる本』
國貞克則 『増補版 財務3表一体理解法 (朝日新書)』
(4)実務補習にも役立ちそうな先輩診断士などの著作
試験的にも理解は必要ですし、実務補習にも基本的にSWOTを使えるようにした方がいいと思います。
平賀均 『コンサルタントのフレームワーク』
中村中 『金融機関・会計事務所のためのSWOT分析徹底活用法―事業性評価・経営改善計画への第一歩』
嶋田利広ほか 『経営承継を成功させる 実践SWOT分析』
3.受験支援団体(サークル)などに接触してみる
独学の方はもちろん、予備校生も受験支援団体に接触しておくことは非常に有益と思います。口述・実務補習、登録後への取組みは例え再受験になっても得る気付きは多いと思います。タキプロだけでなくとも、セミナーなどに遠慮せずに行ってみましょう。
4.おわりに
Tochiroは漫画ネタ好きなのですが、今回は井上選手の試合があったので『あしたのジョー』ネタにしました。最近はフットボール・サッカー漫画にハマっております。連載中では『アオアシ』(個人的にはキャプ翼を超えた!?サッカー漫画史上最高傑作!?)『フットボールネーション』『TIEMPO-ティエンポ-』『フォワード!』『さよなら私のクラマー』が好きです。
勉強会は終了致しましたが、セミナーなどありますので、見かけたときにはお声がけいただければと思います。
また、ブログでのご質問やご意見、ご感想やお叱りなどのコメントも大歓迎です。
それでは、次回はいつも素敵なTommy(ぜひ、セミナーに参加してご本人にお会いしてみて下さい!)からのブログをお送り致します。お楽しみに!!
========================
【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】
【メルマガの購読はこちらのページから】
========================
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします