2018年2月26日 / 最終更新日時 : 2018年2月25日 ユーザタキプロ 4-3.企業経営理論 【Shellyの合格心得・最終回】夫婦はゴーイング・コンサーン 「ゴーイング・コンサーン」 企業経営理論を学び始めた頃、どこか印象に刻まれるキーワードのひとつではないでしょうか。 Shelly@タキプロ8期です。 ご存知の通り、ゴーイング・コンサーンとは、企業が永続的に続くと仮定され […]
2018年1月29日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 ユーザタキプロ 2-2.試験制度 【Shellyの合格心得・第10回】『中小企業診断士の○○関係』実態調査報告(後編) Shelly@タキプロ8期です。 間もなく2月に差し掛かります。今年の合格を目指す方も、これから実務補習に挑む方も、徐々に心のブーストがかかり始めていることでしょう。家庭があれば、学習も診断士活動も必ず両立を迫られるもの […]
2018年1月1日 / 最終更新日時 : 2020年11月23日 タキプロ 2-2.試験制度 【Shellyの合格心得・第9回】新春記念企画『中小企業診断士の〇×関係』実態調査報告(前編) 新年早々から、真面目に中小企業診断士の情報をキャッチしようとタキプログをお読みのみなさま。明けましておめでとうございます。 Shelly@タキプロ8期です。 栄えある本年1発目にお届けするのは、『試験の世界』でも『合格後 […]
2017年12月4日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 タキプロ 3-1.勉強方法 【Shellyの合格心得・第8回】受験生の夫を持つ妻を支え続けた「士業のママ友」 Shelly@タキプロ8期です。 この時期、来年の1次試験合格に向けて学習を進めている方も多いことでしょう。初学者の中には、勉強のペースを掴むのに苦労して、既に諦めムードの方もいらっしゃるかもしれません。 今回は、She […]
2017年11月6日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 タキプロ 3-1.勉強方法 【Shellyの合格心得・第7回】経営改善計画書?Shelly一家の「夫婦関係改善計画書」 Shelly@タキプロ8期です。 私達コンサルタントを志す者にとって、その役割のひとつに中小企業の経営改善があります。今回は、私が経営改善計画の考え方を、夫婦関係の改善に転用した「思い出」のような話です。 一昨年、一応の […]
2017年10月9日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 タキプロ 3-4.試験直前・当日 【Shellyの合格心得・特別座談会 最終回】今だから言いたい…診断士の妻たちが受験生だった夫へ求めること もしもあなたの妻が、受験生の夫を持つ妻同士でネットワークを作り始めたら…。嬉しい?怖い? Shelly@タキプロ8期です。 受験生だった夫を持つ2人の妻を囲んだ特別座談会 (最終回) をお届けします。 part1はコチラ […]
2017年9月11日 / 最終更新日時 : 2020年11月22日 タキプロ 3-4.試験直前・当日 【Shellyの合格心得・特別座談会 part2】今だから言いたい…診断士の妻たちが受験生だった夫へ求めること もしもあなたの妻が、受験生の夫を持つ妻同士でネットワークを作り始めたら…。嬉しい?怖い? Shelly@タキプロ8期です。 今回は7月17日のpart1を経て、 受験生だった夫を持つ2人の妻を囲んだ特別座談会 part2 […]
2017年8月14日 / 最終更新日時 : 2017年8月14日 タキプロ 5-4.事例Ⅳ 【Shellyの合格心得・第6回】本試験で解いた実際の問題用紙に見る経営分析のコツ お尋ねします。2次試験事例Ⅳ 経営分析の問題で、貴方はこんな経験がありませんか? 復習と思って再度模試や答練の問題に取り組んだのに、一度正解した経営指標の計算を間違えた。 焦った訳でもないのに、同業他社や前年の数字で経営 […]
2017年6月19日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 タキプロ 3-4.試験直前・当日 【Shellyの合格心得・第5回】後に引けない受験生の夫が読むべき家族を巻き込む勉強法 ここは、Shelly一家の洗面所 2年前(平成25年)6月 Shelly撮影 2年前の6月。TAC生なら完成答練の真最中。私もあなたと同じく、焦っていました。妻の許可を得て、この写真から今回のブログを始めます。 Shel […]
2017年5月29日 / 最終更新日時 : 2020年11月21日 タキプロ 3-1.勉強方法 【Shellyの合格心得・第4回】受験生である夫が読むべき妻からのメッセージ Shelly@タキプロ8期です。 これまでのブログでは、妻・家族を抱えながら試験学習に挑む方々にとって、家族との「状況・情報の共有」がいかに重要かをお伝えしてきました。これは、あなたの診断士資格取得に対し、家族の理解 […]