【文具研】♯13 問題文、答案等資料の保管法 by Yuka

タキプロ14期の Yuka と申します。  

今回取り扱うテーマは「与件文、答案等資料の保管法」です。

特に2次試験において、解き終わった後の与件文や答案の保管どうしようかと悩まれている方も少なからずいらっしゃるはずです。大掃除のこの季節、ちょうど試験も終わったし、答案やら捨てようかなと思われていませんか?私なりの保管方法をお伝えします。

まずはこちらのバナーをポチっと!お願いします。

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■自己紹介

年代/性別:40代 女性
職種:IT企業で経営企画部
受験歴:1次5回(保険含む)、2次4回
勉強時間:1次:1000時間、2次:1500時間
勉強方法:1次:独学、2次:通信
得意科目:1次/運営管理、2次/事例Ⅳ

2次試験になかなか合格できず、色々と試行錯誤しました。そんな中での文具活用法をお伝えします。

■インデックスで過去の答案を整理

私は2次試験の勉強の際、答案用紙を印刷して、紙に書いてました。
問題用紙は、印刷する時間を短縮しようとiPad上でApple Pencilを使って解いていました。
解き終わった答案用紙は、次解くときに比較したり参考になるので、インデックスを付けて保管していました。
これで前回解いた答案用紙を探す手間が省けます。
https://jp.daisonet.com/products/4550480323626?_pos=1&_sid=7f4071114&_ss=r

■クリアファイルで冊子を整理

模試や本試験の時等、与件文と答案用紙をセットで事例Ⅰ~Ⅳの資料をまとめて保管したいというときはないでしょうか?
そういったときは、次のようなクリアファイルで保管していました。
https://www.sedia.co.jp/product/act906/

■A4リングファイルでファイナルペーパーを整理

無印良品のA4リングファイルは、リング径が大きく、たくさんの物を閉じることができます。
https://www.muji.com/jp/ja/store/cmdty/detail/4550182110098
ただ、色んな物を全部閉じると分厚くなるので、私はファイナルペーパーやまとめシートなどこれは!という残しておきたいものを閉じていました。何故A4かというと、答案用紙もA3なので折って閉じることができますし、私はA4ルーズリーフにポイントを書きまとめたりしていたので、A4リングファイルにて資料を一元管理し、試験前にこのファイルを見れば安心!というものを作成していました。

A4の資料でなくても、次に挙げるルーズリーフパンチを使えば、紙に穴を開けてファイルに閉じておくことができます。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07HNYM8M1/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&psc=1

■スキャンで過去の答案を整理

プリンターを自宅で持たれている方は、プリンターのスキャン機能を用いて答案をPDF化し、iPadのファイルアプリ等で管理されてもいいかもしれません。
昨年の年末は、自分の解いた事例をスキャンして残す作業をしておりました。スキャン後はファイル名を変更したりフォルダを作成しておくと、検索性が高まります。

■おわりに

資格試験の勉強をしていると、色んな物が溜まってくるかと思います。上手に整理して、次に活かしてください。(合格後も、受験生支援等で自分の答案を見ることもあるかと思います。)

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

 

にほんブログ村

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です