【タキブロ+】2次試験への直前カウントダウン&当日の過ごし方(当日編)

読者の皆様、いつもブログを読んでくださりありがとうございます。
タキプロ13期のさっと、たにけい、ちよ、まさひろです。

(「タキブロ+」って何?という方はこちらもご確認ください!)

合格祈願!!

ハートを押して、2次試験合格祈願!!タキプロ一同、合格を応援しております!

タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!

■はじめに

今日は10月28日、残すところ 2次試験まであと2日 ですね。
もうここまで来たら「まな板の鯉」…どーんといこうぜ人生は!

昨日と今日の2日間は「2次試験への直前カウントダウン&当日の過ごし方」と題して、私たちタキメン4名の座談会形式で「タキブロ+」をお届けします。試験3日~前日、当日のタキメンの心理状態や、受験生お役立ち情報をお伝えしていきます。

2日目の今日は、2次試験当日の過ごし方です。

2次試験直前期の皆さんが迎える最終決戦(ラスボス戦)に向け、「どう凌いだらよいのか」「不安や緊張は自分だけじゃないんだ!」、「あっ、それ使えるね!」など、この対談を通じて、士気の向上や気分転換の糧となり、合格可能性を1%でも高めることができれば幸いです。

■対談者プロフィール

それでは、対談に参加するタキメンのプロフィールをおさらいしましょう。

地域も受験歴もいろいろ。超多年度生、多年度生、ストレート合格生まで、個性豊かなメンバーでお送りします。読者の皆様の状況に近いタキメンはいるでしょうか。


【さっと】
40代/男性
・地域:兵庫
・2次試験会場:大阪(大阪経済大学、近畿大学、大阪教育大学 他多数)
・2次試験受験歴:7回
・アピールポイント:タキプロ伝説の多年度受験合格者四天王(神4)。

 ※ YouTubeも観てや~!!
【1/4】中小企業診断士試験 多年度受験生座談会【タキプロ】(TKP神4の動画)

【たにけい】
40代/男性
・地域:愛知
・2次試験会場:名古屋(愛知学院大学(名城公園キャンパス))
・2次試験受験歴:1回
・アピールポイント:見た目はおじさん!中身もおじさん!純度100%のおじさんです!

【ちよ】
30代/女性
・地域:東京
・2次試験会場:東京(TKP新橋カンファレンスセンター
・2次試験受験歴:1回
・アピールポイント:涙もろく、試験会場では他の受験生のこれまでの努力を想像して涙を流す心優しい人間です。

【まさひろ】
40代/男性
・地域:長野
・2次試験会場:名古屋(愛知学院大学(名城公園キャンパス))
・2次試験受験歴:6回
・アピールポイント:どこの国に行っても現地人に間違われるのが特技。 特にアジア諸国でよく間違われるので、アジアの中心は自分だと思いこんでいる。


受験生の皆さまへ、手書きメッセージ!

本番を迎える受験生へ!手書きの応援メッセージです!

つっこミン

受験生のみんなが、悔いなく全力で2次試験本番を挑めるように。

座談会メンバーからの応援メッセージです!

さっと
たにけい
ちよ
まさひろ

■2次試験当日の過ごし方 タキメンブログ対談

試験会場の入り時間

みなさん、試験当日は何時に試験会場に入ったのかな?教えて!!

つっこミン

オッス!つっこミンや!

今日もあざとかわいくファシリっとくわ!ツッコミは容赦なく入れていくからな!

受験生が最初に気になるのは会場関係やろな。ほな、さっとのおじさんから当日編よろしく~。

さっと

つっこミン、ファシリおつ~。今日も受験生を全力応援していくで~!

私は神戸のはずれに住んでいるので、遅刻でNGにならないよう交通ルートを入念に調べました。毎回、1~1.5時間前には会場に到着しています。

ただ、2021年は、これまで何回も診断士受験で行ったことのある「大阪経済大学」でしたので、気持ちにゆとりがありましたね。

たにけい

9:40の試験開始の1時間半前(8:10頃)に到着するようにしました。受験票に試験室への入室は「8:40」と書かれていましたので、外で少々待つことになります。

周囲にカフェなど時間をつぶせるところもないので、入口前で行列に並びました。

1時間半前でもすでに大勢の受験生がいましたね~。

受験校(AAS名古屋)の先生らしき方が応援に駆けつけていて…通信&独学の私には少しだけ羨ましかったですね。少しだけ…。

つっこミン

1時間半前に到着しても既に他の受験生がおるやん。あの人達は何時に来たんやろな…前の日から並んどる徹夜組やろか(笑)

たにけいは応援して欲しかったんか、意外とさみしがり屋さんやな。

ちよ

開場と同時刻です。1次試験の時と異なり、駅から会場までの道のりに受験生らしき人をあまり見かけず、「ここの会場で合っているかな?」とドキドキしながら向かいました。

(大昔に英検を受けた時、会場を間違えて遅刻した経験あり)

つっこミン

1次試験の時は、確か人の波について行ったとか言っとったな。2次試験は人数絞られとるからね。会場、合っとってよかったな!

まさひろ

多くの人が行くであろう、開場時間に合わせて行きました。

駅からの道順はみんなについていくだけで済むので、余計なエネルギーを使わずにすみます。最後の悪あがきで、講義動画を聞きながら歩いていました。

つっこミン

名古屋会場はこじんまりしとるし、地下鉄も1路線で出口の目の前だから受験生が固まったんやな。

そして時間の有効利用に、耳で勉強も大切や!
交通遅延のリスクがあるんで、受験生は受験票に記載の「試験室の掲示・入室」の時刻には会場入りしときや~。

会場に着いてからは、みんなどんなことを確認したんやろ?

試験会場での確認事項

試験会場では何を確認したのかな?教えて!!(トイレ、売店、喫煙所など)

つっこミン

試験会場では何をチェックしたんや?建物の色とか?

さっと

建物の色ね、建物の色ゆうたら金ちゃうか?

「大阪経済大学」の場合は、何回も受験した場所だからトイレの場所、大学周辺のコンビニなど知りつくしていましたよ(笑)。

初めて行く試験会場に関しては、昼ごはんを買うために事前にコンビニの場所をチェックしました。試験会場によっては離れたところにコンビニがあるもんで。

駅前から試験会場までコンビニが無ければ、予め昼ごはんを準備し持参していました。

あと会場ついてからはトイレの箇所を要チェックです。男性トイレは2次試験でも混むので、何か所か確認しておいた方が気持ちにゆとりがでると思います。

つっこミン

おいおい、大阪経済大学の学生より大学周辺に詳しくなっとる可能性があるやん。少なくとも1年生よりは詳しいはず(笑)

たにけい

診断士試験と言えばトイレですよ(笑)トイレの収容力を真っ先に確認しました。

次に教室に備え付けの時計があるか確認しましたが、時計はありませんでした。

机の奥行が狭くてテンションが下がりましたが、一応、ガタツキなどがないことは確認しました。

受験規模というか、名古屋会場の受験番号が800番台まであることも確認しました。

つっこミン

おじさんはトイレも近くなるからね!備え付けの時計がないのは意外やな。時計は複数個持って行くのがエエかもな。

ちよ

2次試験も男性はトイレ事情が大変…。

女性の私もトイレはすぐに確認しました!

まさひろ

すこし遠目のトイレを探しておきました。

近くのトイレはすぐに混んでしまうので、混みにくいトイレを知っているだけでも精神的に優位に立てます(落ち着きます)。

つっこミン

全員「トイレ」…トイレを制するものは診断士試験を制するといっても過言ではないな。

1年のうちで一番トイレのことを考える日になりそうやな!

ごはん系

腹が減っては戦ができぬ。昼ごはん、どうやって準備した?何を飲食したのかな?

さっと

胃に負担をかけず、軽く食べられるものですね。具体的にはおにぎり、ソイジョイ、飲むゼリー系。

2次試験は80分を超集中モードで取り組む必要があります。お腹いっぱいの状態では血糖値が上がりすぎて、倦怠感や眠気を感じてしまうので腹八分目くらいが良いと思います。

後は休憩時間にリラックス効果があると言うGABAチョコを食べていましたね。

栄養ドリンクも飲んだことはありますが、少しテンション上がりすぎて、自分には合わなかったです。

つっこミン

そう言えば、消化に体力が使われて疲れるし、眠くなるから、長時間収録中には何も食べないってタモリが言っとったな。食事って大事!

たにけい

調子がよかった1次試験のTAC模試、無事に合格できた1次試験と同じメニューにしてゲン担ぎしました。

あんぱん1個、森永ラムネ、GABAチョコ、ミネラルウォーターです。どれを食べても糖分補給になります。

全て常温で持ち歩けるものを地元のコンビニで買って持っていきました。

つっこミン

GABAチョコは糖分補給とリラックス効果があるみたいやから、ミンもよく食べるわ!おススメ。

(引用) https://cp.glico.com/gaba/

診断士試験の日は、GABAチョコやラムネのコーザルデータに影響ありそう(笑)

ちよ

あまり食べ過ぎないように…と思い、お茶、野菜ジュース、サンドウィッチをひとつずつ買いました。

あとは、もしもお腹が満たされなかった時用にカロリーメイトを買いました!その他、糖分補給にガルボ

つっこミン

ガルボ派もいた!

まさひろ

長丁場になるので、ホテルの朝食はいつも通りの量を食べています。

会場周辺のコンビニはおにぎり等売り切れてしまうので、ホテルから駅に向かう途中のコンビニで買うようにしていました。

最初のうちは、最高のパフォーマンスをと思って、いつも買わないようなちょっと高めの栄養ドリンクを買ったりしていました。

が、いつも通りが大事だと分かってからは、いつも買っているような飲み物を買うようにしました。

つっこミン

前泊組はホテルで朝ごはんをしっかり食べよう!

特別なことはせず、いつも通りが一番!これ大事!会場近くのコンビ二は品薄になりがちやから要注意

試験開始前の心理状態

いよいよ試験開始の直前!事例Ⅰ、 Ⅱ、 Ⅲ、 Ⅳの開始前はどんなことを意識してた?

つっこミン

あ~、もうあと数分で試験が始まる!って時、正に「まな板の鯉」状態で皆は何を考えていたんかな。

さっと

各事例前にファイナルペーパーを見返して、事例の特徴や切り口、キーワードを思い返していましたね。直前に見ておかないと、本番で論点が抜き出せない可能性があるからです。

あとは、どんな事例が出ても、「楽しんで取り組むこと!」を意識していました。

つっこミン

「楽しんで取り組める」のが多年度生の度胸やな!TKPメンバーの言葉、奥深いやないか!

たにけい

ファイナルペーパーを見ながら、各科目の最重要キーワードを唱えていました。心の中で唱えていたつもりですが、実際、ブツブツ言ってたと思います。

事例Ⅰ→組織と人事、組織と人事…

事例Ⅱ→だなどこで売上アップ、だなどこで売上アップ…

事例Ⅲ→DRINK、DRINK…アレッ?DRINKのKって何だっけ…

事例Ⅳ→落ち着いて!落ち着いて!www

つっこミン

なんか必死やな…たにけいは楽しむ余裕なしか。

ちよ

事例ごとではありませんが…ファイナルペーパーをひたすら読み込んで、脳みそをその事例モードにしていました。

まさひろ

短期記憶に刷り込むように、ファイナルペーパーにまとめたキーワードを繰り返し眺めて、ぶつぶつ口に出して言っていました

つっこミン

全員ファイナルペーパーで最終確認していたんやな!

キーワードを「ぶつぶつ口に出して唱えた人」が2人もおるやん。

休憩時間の過ごし方

休憩時間、昼休みは、何をしていた?教えて!!

つっこミン

みんな、休み時間はどう活用してた?Twitterか?

さっと

2次試験の休憩時間は40分あり、はっきり言って長いです。ファイナルペーパーを読み返しても時間を弄んでしまいます。

よって、事例間の休憩時間は、忘れる前に設問上に書きなぐったメモを元に再現答案を作成していました。

2次試験終了後に再現答案を書く受験生も多いと思いますが、1日経ったら多くを忘れてしまいます。もし余裕があれば、できるだけ記憶が新しい休憩時間の内に80%程度書くことをおススメします。

昼休みはさらっとご飯を食べて、気分転換のため外で歩きながら肩甲骨を回していました。

つっこミン

再現答案を作るあたり、多年度生らしさがありありやな。初受験者には思い付かん!

たにけい

休憩時間は次の科目が始まる15分前にファイナルペーパーを持ってトイレに並びました。ファイナルペーパーは持っているだけで安心します。

昼休みは食事を5分で終わらせ、外に出て日光に当たりながらファイナルペーパーを見直していました。

周りには多くの受験生がいましたが、他人の行動や会話は全て無視して自分の世界に没入していました。ずっと通勤電車で勉強していたので、「無視力」が鍛えられていたのだと思います(笑)

つっこミン

「無視力」新しい言葉!周りは気にせずに自分の世界に入ることや!

ちよ

試験終了と同時にトイレに行き、その後はチョコレートを食べつつ、ひたすらにファイナルペーパーを読んでいました。

周りを見ると、新聞を読んだり、うつ伏せで寝ている人もいて結構リラックスモードな方が多く、自分ほど血眼でファイナルペーパーを見ている人もいないのでは…と思うほど、最後の最後まで粘っていました。

でも、4科目の試験はかなり体力を消耗するので、休憩中に程よくリラックスして、心身の緊張や疲れをほぐすのも大切だと後々に思いました!

まさひろ

とにかく前の事例のことを忘れたかったので外に出て試験会場の大学敷地内を歩きました。

管理された芝があって、気持ちの入れ替えには良かったです。

つっこミン

試験開始の直前まで、諦めずに見直すのもめちゃ大事やね!合否に繋がる可能性があるし!

試験で緊張をほぐす方法

試験で緊張をほぐす方法はなに?教えて!!

つっこミン

緊張でガチガチにならん方法ってあるかね?

さっと

「楽しんで取り組むこと!」を心に決めることで、緊張が少しほぐれると思います。

ただ、1次試験を勝ち抜いてきた猛者達がいるなか、1年に1回しかない試験ですから、緊張して当たり前です。緊張したくないという気持ちがより緊張を生みますので、緊張も想定内として楽しむこと。

それが良い結果につながると考えますね。

たにけい

緊張のほぐし方を決めていませんでしたが、強いて言えば問題を破る(設問のページを、定規を使って切り離す)ルーティーンにより一呼吸入れることですかね。

しかし、最後まで緊張がほぐれることはなく、めちゃくちゃ疲れました。

そうそう、私は与件文をチェックするのに青と赤の2色のフリクションしか使わないのですが、全く使わない色ペンや蛍光ペンを机に並べていました。

とりあえず手持ちの道具を全部出動させれば安心かなと思って…。

ちよ

私は、緊張をほぐすのとは少し違うかもですが…

私は独学で初受験だったのと、諸々の情報収集不足のため、教室に入って、試験前と試験開始直後に驚いたことがあります。

それは、他の受験生の多くがカラフルな蛍光ペンを4~5色ほど机に並べていること。そして、試験開始と同時に、試験用紙を一斉にベリ~!と破りだしたこと。

私は黄色マーカーと赤ペンとえんぴつしか持ってきていないし、まさか皆が一斉に試験用紙を破るものだとは知らず、想像していなかったスタートにより、ものすごい場の空気にのまれてしまい、緊張と手汗が凄かったです。

結果、事例Ⅰの最初の2~3分は頭が真っ白になって与件文の内容が頭に入らず、結構なタイムロスをしました。

事例Ⅱ以降は、様子が分かったので全く緊張しませんでした。

受験生の皆さんには、情報収集は怠らず、試験当日の雰囲気や流れのイメージがつかめていたら、必要以上に緊張をせずに、リラックスして試験に臨んでいただけるのでは…と思います!

たにけいさんみたいに使わないペンを並べてるような人もいますからね(笑)

まさひろ

ヤードムです。ルーチンにしていたので、いつも通り鼻につっこんで平常心を保つようにしていました。

つっこミン

緊張は誰でもするものやん。特に初受験の場合は雰囲気にのまれないようにタキプロで情報収集しておくんや!!

パニック対策

本番でパニックになった時の対策はあるかな?特に事例Ⅳが怖いな!

つっこミン

アタマ真っ白…になっちゃったらどうするの?

さっと

一旦、深呼吸して上を見上げて下さい。

そして数秒の間を置き、別にうまくいかなったとしても、これまでの生活にリスクはないと開き直って下さい。あとは、余裕ある受験生なんて、誰1人いないと勇気づけること。

これらで、精神的な余裕が生まれ、落ち着きを取り戻すことができると思います。

たにけい

できないのはオレだけじゃない!この教室のやつらは全員できてないから大丈夫!と言い聞かせる。

事例Ⅳの出来が悪過ぎて…試験時間中にマジで言い聞かせてましたよ。

ちよ

いやぁ~本当にパニックになります。2次試験、本当に難しいです…。

しかし、そんな時は、とりあえず知っている言葉や文章をを書きまくることが大切だと思いました。例えば、事例Ⅲなら、「標準化してマニュアル作成して、OJTで教育する」みたいな…。

とにかく、完璧を求めすぎずに解答用紙を埋めきる。事例Ⅳは、分からない所を潔く飛ばし、分かるところだけでも完璧に仕上げるのが大切だと感じました。

そうはいっても、事例Ⅳの試験中はかなりパニックになり、ここだけの話、周りの受験生の解答用紙を見渡してしまいました。(カンニングの意味ではなく、「これみんな解けるのけ?」と気になり)

そうしたら、周りの人も結構手こずって空白が多いように思い、「自分だけではない」と少しだけ心を落ち着かせられました。真似はしないでください。

まさひろ

事例Ⅰでパニックになり涙が出てきそうになりました。一番後ろの席だったので途中退席しようかと思ったぐらい。

それでもここまでやってきたのだから最後までやり遂げようと思い直して受け続けることができました。自分がこれまでやってきた努力が自分を支えてくれると思います。

事例Ⅳは全部できる必要はありません。難しい問題は他の人もできないので大丈夫。確認に時間をかけても良いので、自分が解ける問題だけを確実に。

つっこミン

2次試験は受験生全員が難しいと感じてるわけだから、「冷静に焦らんこと」に尽きるな!ホント。

気を取り直して、できる問題、気付けた問題は確実に取っていこう。とにかく爪跡を残すんや!

試験終了時の心理状態

お疲れやと思うけど、試験終わった時の気持ち、手応えは??

つっこミン

ついに事例Ⅳの試験時間が終わった!!その時はどんな気持ちだった?手応えはあったんかな?

さっと

毎回、全然できていないという感触はないですが、得点開示でふたを開けるとボーダー付近で落ちているんですよね。それを6回味わっていますから、これで受かればラッキーくらいの感覚でした。

もはや麻痺状態です(笑)

ただ、合格年度は事例Ⅳで解ける、解けない問題を見極めて、うまくコントロールできたという好感触がありました。

たにけい

「ダメだこりゃ」(いかりや長介)

事例Ⅳの足切りによる不合格をイメージしていました。11月中は何もする気にならず、12月にイケカコを買って事例Ⅳの強化を始めたほどです。

ちよ

99%落ちたと思いました。

特に、事例Ⅳは半分ほど空白で提出したので、40点もないかも…と思いました。ふたを開けてみたらなんと67点でびっくり仰天。なので、皆さんも諦めずに最後まで分かる所だけでも粘って書ききってほしいです。

そして、1次試験の時ほど必死に勉強をしなかった自分を悔やみながら帰路につきました。

まさひろ

「また事例Ⅰでやっちまった。足切りだな」と思っていたので、合格発表数日前に一発合格まとめシートを購入したし、合格発表日もwebでチェックもしませんでした。

合格発表翌日に届いたハガキの中身をみて震えていました。きっと何かの誤りだろうと思っていて、バレるのが怖くて得点開示するのにも躊躇していました。

つっこミン

合格の手応えってないんやな。合格発表を待つしかない!

たにけい、まさひろは参考書を買うとるやん(笑)

2次試験直後の過ごし方

さあ、試験も終わった。2次試験は自己採点もできないけど…どう過ごしたかな?

つっこミン

ミンなら…スーパー銭湯行って、その足で飲みに行くな!皆は何してたんや!

さっと

先ずは協力してくれた家族に感謝の意を伝え、家族で焼肉に行きました。もちろん、私のおごりですw

そこで、診断士の試験内容を良く知らない嫁に、試験後のハイテンションで「今回の2次試験は難しかった」、「一番前の席だった」、「でも事例Ⅳはできた」など、ビールを飲みながら一方的に話ししていましたね。

嫁からしたら、地獄の時間かも知れません。むしろお金をプラスで払わなければなりません。(感謝しております!)

翌日からは再現答案の作成に励みました。再現答案は傷を掘り返す作業になるので、辛い時間ですが、振り返りや合格後など色んな場面で使えます。記憶があるうちにちゃちゃと終わらせます。

つっこミン

さっとのおじさんは家族想いやん??家族には受験ストレスの解消まできっちり協力してもらっとるやないか!!

「一番前の席だった」知らんがな(笑)

たにけい

2次試験の翌日はどうしても仕事を休みたかったので、堂々と休めるように職場の健康診断(人間ドック)の予約を入れていました。

人間ドックは胃カメラコースで前日の21時から飲食禁止、お酒は厳禁でした。試験直後の一番飲みたい時にお酒が飲めなかったのです。

しかし、10月からの約1か月の禁酒効果で体重も減り、職場のメタボ者リストからも消えるなど健康優良児が誕生しました。

お酒も飲めませんし、「ふぞろい」に再現答案を送ると書籍に名前が掲載されるということで、かなり疲労してはいましたが、疲労ついでに帰宅してすぐに再現答案を作成しました。

今年発売の「ふぞろい15」に名前を載せていただけて、よい記念になりました。再現答案はタキプロのZOOM勉強会で受験生の方にコメントする場面でも役立っています。

面倒ではありますが、記憶の新しいうちに作成すると後々便利です。

今年の人間ドックは10月20日…タキプロ仲間との楽しい飲み会や実務補習の打上げ…健康優良児は完全に返納した感じですwww

人間ドック直後の昼食は、名古屋名物のプリン体定食(ひつまぶし+ビール)。1か月振りのビール、しかも「昼ビー」が沁みわたりました!

つっこミン

再現答案!これは作った方がええな。プリン体定食、美味そうやな~!

ちよ

もう何もしたくない!と思うほど心身ともに疲れきっていました。

なので、駅前のココ壱番屋に行って、ちゃちゃっと食べて、即寝たような気がします!

まさひろ

6年目は初めて疲労困憊で、高速バスで帰るのもやっとでした。

つっこミン

言葉少なに、、、全力を出し切った証やけど、疲労困憊よな!前泊組は移動もあるから本当にクタクタ。おつかれさん!

受験生に向けて

受験生に向けての注意点やアドバイスを頼むわ!

つっこミン

受験生に向けた注意点やアドバイスがあったら頼むわな!

さっと

事例Ⅰ~Ⅲはこれまでの過去問や模試等でやった自身のプロセスをいつも通りやること。

事例Ⅳは、ケアレスミスを注意しつつ、全体を俯瞰して時間をかけてもできそうにない問題は飛ばし、知識系などのできる問題を先に解いていきます。

あとは心の余裕を作るために、開き直って「楽しんで取り組むこと!」です。

たにけい

緊張や不安が高まりますが、それは自信の裏返し。みんな同じですから大丈夫。

ちよ

1次試験の時以上に、緊張し、体力を消耗するのが2次試験のように思います。また、明確な解答がないため、合格に対する自信が持てない人も多いと思います。

でも、それはみんな同じ気持ち!

必要以上に自分を責めず、焦らず、これまで頑張ってこられた時間を信じて、健康には十分留意して、残りの時間を少しでも落ち着いた気持ちで勉強し過ごして頂きたいです。

まさひろ

絶対に諦めない。自分がこれまでやってきたことを信じましょう。その思いが自分を支えてくれます。

あと試験当日120%の力は出せません。人よりも良い点数を取ろうと、いつもやっていないことをやってみたり、書いたりすると逆効果です。いつも通りのことをしましょう。

つっこミンから受験生に向けてエール!

最後につっこミンから受験生に向けて、エールを!

つっこミン

ストレートで合格を目指す方、昨年苦い経験をしてリベンジする方、なかなか受からず苦戦している多年度生の方へ。
まずは自分のこれまでの頑張りを褒めてあげてや!


2次試験は、明確な答えが誰もわからないという非常に難しい試験やで。本試験をむかえて、不安な気持ちや緊張が高まっているでしょう。
しかし、これまで多大な時間を費やし努力を続けたことに誇りを持って、自信を持って最終戦に立ち向っていこう!

本番では一瞬も無駄にせず、100%のパフォーマンスが出せるようにタキプロ一同、願っています。
心より応援しています!


(座談会のみんなも1次試験編に続き、ありがとうございました!!)

■おわりに

2日間に渡りお送りしました、『2次試験への直前カウントダウン&当日の過ごし方』いかがでしたでしょうか?
受験歴や環境が異なる4名の実体験記が、少しでも受験生のお役に立てれたら最高です!

不安や緊張は、いろいろなものを犠牲にしてがんばって勉強してきた証でもあります。
タキプロ一同、読者の皆様の合格を祈念しています!!

「タキブロ+」の座談会シリーズ、バックナンバーもぜひご覧ください。

座談会シリーズはこちらから!!

つっこミン

『2次試験への直前カウントダウン編』もあわせて見てや!

次回から「タキブロ+」3期がスタートします!
お楽しみに!

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
みなさんの合格をお祈りしています! バナーをクリックしていただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])

にほんブログ村
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

タキプロ中小企業診断士 WEB勉強会の参加申請はこちら↓

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です