いざ!実務補習~診断実務への入り口~【いなずまんのブログ】
みなさんこんにちは。火曜日【隔週昼】担当のいなずまん@6期生です。
合格者の方は、これから名実共に診断士となるための一歩を踏み出すことになりますね。診断士登録の要件を果たすためには、実務補習又は実務従事のいずれかで、実習ポイントを15ポイント(15日)獲得する必要があります。両方を組み合わせることも可能ですが、実務補習で前ポイントを取得する方が多数派のようです。そこで、今回は、(他のメンバーからも多くの投稿がありますが)実務補習の事前知識について、自分の体験談をもとにご紹介します。
1.無理の無いスケジュールを組もう。
合格後最初の冬の時期、1月末から3月中旬にかけて、15日間の設定があります。15日コースはこれを全て受けて、最終日に修了証を受け取ります。3月内に登録申請を済ませれば、GW明けには診断士として登録を受けていることでしょう。これが最短の方法です。会社勤めの方は年度末にあたりますので、会社での立場にもよりますが、「難しい。」という場合も多いでしょう。「できる。」と言う場合はお勧めです。
但し、途中でリタイアした場合、こなした日数だけポイントをもらえるわけではありませんし、お金も戻りません。実務補習は5日間で1診断先をこなしますので(5日で1セットということです)、5日毎に実務ポイントを取得することになります。最初の5日参加して残り参加できなかった。と言う場合は5日分のポイントのみ獲得できます。ちなみに7日でリタイヤ。といっても5日分しか認められません。
また、この1~3月は、途中からの参加はできません。よって、1月からの5日間か、15日間しか選択の余地はありません。無理ないスケジュールを組みましょう。(私は、15日間のスケジュールを組むのは無理でしたので、5日間を選択しました。)5日間コースの場合、次の設定は7~9月ですから、あわせてスケジュールを考えてみて下さい。
2.診断先の情報を入手しておき、準備をしよう。
実務補習の1週間くらい前に、指導員(先輩診断士)の先生から、メールで事前準備の連絡がきます。診断先にホームページがある場合は、事前に確認しておきましょう。ポイントは、資本構成・従業員規模・営業所体制・主力事業・経営者の経歴、経営理念といったところです。財務状況は入手できるにこしたことはありませんが、なかなか事前には入手できません。該当診断先の業界におけるマクロ環境も入手したほうがベターです。資料としては、
①業種別審査事典(金融財政事情研究会編)都内の区立図書館などにあります。
②中小企業実態基本調査 (e-start: 総務省統計局WEBサイト)
がおすすめです。
実務補習の1日目、班ごとに当日いきなり診断先にヒアリングすることがほとんどです。業界動向と診断先との差分がイメージできていると、いいスタートが切れます。(実際は難しいですが)
3.担当したい分野(役割)と、必要なスキルの準備をしておこう。
診断にあたっては班分け(各班5~6名)が行われますが、その中で各人に担務が割り振られます。経営戦略・財務・人事労務はほぼ間違いなくありますが、営業・販促・情報・接客…などと業界に応じた役割が与えられます。経営戦略を担当する人が班長を努めることになると思いますが(全体戦略をみるため)プロジェクトリーダーを経験できるので、班長経験者からは「やってよかった」という声が多いです。立候補してもできない場合もあるくらいですから、是非立候補してみて下さい。
実務補習は、診断報告書を作成してプレゼンテーションをすることになります。報告書をまとめるプロセスでは、まずビジョン(目標)を立て、経営戦略の骨子を策定してからバランススコアカード(BSC)の考え方に従い、財務→顧客→内部プロセス→学習・教育(人材・組織)と固めていきます。経営戦略と財務を先に固めないといけないので、この2つは、実務補習の日程で早めに固めなければならない、苦労とプレッシャーがあります。(つまり、人事担当は最後に苦労します。。。)
私は、BSCの上と下を両方経験しましたので、それぞれの苦労を味わいました。。。
実務補習段階では、「実務」となるので、試験勉強で得た知識をそのまま使うことは多くありません。担当分野の専門書を読んだり、資料作成に役立つスキル(文章作成、WORD、表作成のスキルなど)のブラッシュアップ練習することをお勧めします。私は会社で人に資料を作ってもらうことが多く、資料作成のスキルが低かったので苦労しました。(しゃべりは得意なんですが)
実務補習が始まると、これまでの学習とは違い、班員など他の方とのスケジュール調整が必要になり、とにかく忙しくなります。なるべく事前の準備を十分に行うことで、充実した実習になると思います。苦労は多いですが、楽しいことは間違いありませんから、「楽しみながら」準備することをお勧めします。
ではまた、再来週お会いしましょう。
========================
【タキプロセミナー in 大阪】
診断士1年目!どうする?何をする?
診断士1年目の活動についての疑問や質問に
タキプロメンバーがお答えします!
日時: 2016年1月30日(土)14:30~
場所: マイドームおおさか8F 第5会議室
詳細・参加申し込みはこちら
========================
皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪
========================