さっっぱり勉強方法 by N
タキプロ15期の N と申します。
11月に入って一気に寒くなりましたが、皆様お体には気を付けてお過ごしください。
今回はこれから勉強を始める方に向けた、勉強方法についての内容となります。
タキプロ15期メンバー募集
★参加応募受付中★
下記バナーから参加申し込みいただけます!
■はじめに
私の場合勉強方法に関して特に特別なことはしていませんでした。むしろ教材の種類、勉強時間に関しては少なかった方だと思います。さっぱりとした勉強方法ですが、以下のような人には参考になるかと思います。
①勉強に(あまり)お金をかけられない人
②勉強にあまり時間が取れない人
③文章の読み書きが比較的得意な人
それでは、どうぞーー
■1次試験
●使用した教材
・STUDYing
選択理由はとにかくまとまった時間がとれなさそうだったため、すき間時間が活用できそうなオンライン講座を選択しました。決め手は安さです(笑)
機能は数多くあり、①講師による講義動画、②オリジナル問題演習、③過去問、①AIによる学習プラン作成、⑤仲間とのコミュニケーションツール、等がありました。
●勉強方法
STUDYingの機能のうち、私が実際に活用したのは主に①、②が中心で、1次試験1か月前に少し③に手を出したかな、という感じでした。他の機能は使わずじまいでした(;’∀’)。実際の学習の流れは下記のような感じでした。
①7科目分の学習を行う。
1科目分講義を視聴する⇒問題演習⇒1科目分講義を視聴する⇒・・・
会社の昼休みや、就業前、起床後等のすき間時間にスマホで講義を視聴していました。車を運転しているときなど手を離せない時は、講義の音声のみを聞き流ししました。1回目の問題演習はほとんど解けなかったりしましたが、あまり気にせず問題に慣れるつもりで、まずは一通り終わらせることを意識していました。
②1科目ずつ問題演習を行う。
①以降はほぼ問題演習を中心に進めました。正解の選択肢以外も、全ての選択肢でどこが間違っているか、について分かるようにすることを意識し、これをひたすらに繰り返しました。分からないところがあれば講義テキストやGoogle先生を参考に知識を補完していました。
③1次試験1ヵ月前に過去問1年分解く。
正直上記②の問題演習の仕上がり上、過去問を何年分も解く時間はありませんでした。。そのため出題の流れをつかむことを目的に、本番1ヵ月前に1年分だけ解いて練習しておきました。
■2次試験対策
●使用した教材
・過去問+ふぞろいな合格答案
選択理由はとにかくいろんな人がやってたからです(笑)。2次試験勉強を始めたのは1次試験終了後であり、あまり勉強時間が取れないことが目に見えていたので、問題演習は過去問だけで十分・・・!!(つーか これが限界) とも思ってました。今思うと、予備校の解答案のように1つの答えではなく、様々なタイプの回答例に触れることができたのは良かったかなと思います。
・2次試験合格者の頭の中にあった全知識
正直何でも良かったんですが、「あ、これなんだっけ?」と思ったときにさっと見ることができ、知識の補充のために使える本を探して行き当たったものです。後々調べると賛否はあったようですが、2次試験のポイントとなる知識がよくまとまっている本だったと思います。
・STUDYing(サブ)
2次試験対策としてはサブ教材として使用していました。過去問の解答案が一通り載っていたのは良かったかと思います。
●勉強方法(メイン)
「ふぞろい」については5年分を購入しました。勉強の流れとしては下記のような感じです。
①とりあえず解く!
最初は全く2次試験知識がなく、解答の作り方もさっぱりでした。が、とりあえず1歩踏み出さなければ始まらない!という気持ちでスタートしました!
②「ふぞろい」片手に復習。
よくある流れですが「ふぞろい」を参考に採点、復習しました。細かい文言というよりは、自分の中になかった考え方、に着目し、「こういう問題の時はこんな見方、考え方をする」という大枠を覚えるようにしていました。「全知識」については、ネットショッピングで購入して初めて見たときは厚みに少しげんなりしましたが、過去問の復習の際に参考として読んでいました。
③ひたすら繰り返し!
あとは地道な繰り返しでした。。すき間時間には「全知識」をぱらぱらと読んだり、ブログを読んだりと、なるべく中小企業診断士試験のことを考え続けるようにしました。また、すき間時間にSTUDYingの事例Ⅳ過去問の文章問題の問題文と回答をとりあえず読んで、どんなことが問われているか、重要なワードが何かを覚えるようにしていました。
■おわりに
勉強時間としては少ない状態での受験となりましたが、何とか合格することができました。運が良かったこともあると思いますが、短期間で集中して、メリハリをつけて学習できたことは良かったかなと思います。
次回は、みうらちん さんの登場です。
お楽しみに!
最後まで読んでいただき、ありがとうございます!
↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。
(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます[クリックしても個人は特定されません])