2次試験で問われる「分析力」・「助言力」(1次試験ネタ・お土産もあり)[よっしーのノウハウ#07]

勉強お疲れ様です。「よっしー」です。
合格体験記はこちら 過去記事はこちら

1.ちょっとだけ1次試験ネタ

6月に入りました。8/4の1次試験まで残り64日となりました。
今日の本題に入る前に、去年の今頃、私よっしーが何を勉強していたのか少し振り返ってみましょう。
Studyplusのグラフで紹介します。

よっしー6月の過ごし方
75%以上過去問が占めています。
私は独学ですので、過去問と向き合う日々を送っていました。
日々の投稿はどうだったのでしょうか。
よっしー2017/6/7のぼやき
6/7で1次試験5年分の過去問を1周したようです。
最終的には1次試験までに10年分を1周しました。

6/111次試験セルフ模試
過去問を解く際におすすめなのはセルフ模試というやり方です。「過去問一気模試」とコメントでは表現していますが内容は、過去問1年分、つまり通常の試験では2日間で行われる試験内容を1日で解くという、自分を追い込む特訓です
ハードワークですが、効果は2つ。本番を想定して何点とれるか、自分の立ち位置を明確にできること。そして試験本番を乗り切る試験体力を身に付けられれること。大変おすすめです!

ちなみにコメントを見ると1年前の私は、落ちた年の問題でセルフ模試をしたので、「なぜ去年これが出来なかったのかorz」とブルーになっています。これは良くないですね(苦笑)。

2.2次試験で問われる「分析力」・「助言力」

今日の本題、2次試験で必須となる分析力・助言力の話題です。
前回のブログを書くために、中小企業診断協会発表の2次試験「出題の趣旨」を過去5年分にわたって読んでいたところ、「分析」・「助言」という単語が頻繁に出てきました。
そこで、今回は過去5年間で、「分析」・「助言」がどのように2次試験で問われているかを皆さんにお伝えしていきます。

2-1.「分析力」を問う問題

分析力イラスト

「分析力」といってもやや抽象的なので、2次試験で求められる分析力を少し具体的にご紹介します。
「分析」は大きく分けると、物事や事象など、数値では表現できない言葉を元に傾向を分析する「定性分析」明確な数字で示されたデータを集計し、傾向を分析する「定量分析」の2つに分けられるのですが、事例Ⅰ、Ⅱ、Ⅲでは「定性分析」事例Ⅳでは「定量分析」の手法が求められるのです。
(例外として事例Ⅱにも平成26年問題3のデシル分析、平成25年問題3POSデータ分析のような「定量分析」もたまに出てくるので注意ですね。)

2-2.「助言力」を問う問題

助言力
「助言力」は、2次試験においては時制が「未来」にあることが大前提ですね。これから事例企業はどうすべきかを助言するのですから。逆に「分析力」「過去から現在」に時制があります。

問われる力と時制のマトリクス

与件文をまとめた後、重要ポイントをどの設問で使うか、迷った経験のある方もいると思うのですが、本日のアドバイスです!
「過去や現在の事象は、分析を問う設問で使おう」
「将来の展望やビジョンは、助言を問う設問で使おう」
もし、「与件文のまとめ方から不安です」という方がいたら、よっしーの過去記事「2次試験に「9つのお作法」のすすめ」をご覧いただき、ヒアリングシートを参考にしてみてはいかがでしょうか。

3.「分析力」・「助言力」は一貫して問われている!

さて過去5年分の「出題の趣旨」から読み取る限り、ここ5年の間「分析力」・「助言力」は問われ続けていると言えます。過去5年分の事例ⅠからⅢの問題は77問出題されましたが、
その中で問われる「〇〇力」を集計したのが下のグラフになります。

過去5年事例 問われる力グラフ

これはすごいですね。「分析力」を問う問題の割合が5割を超えています。
「助言力」と合わせると4問に3問が該当します。やはり、2次試験に必要な力は「分析力」・「助言力」です。
これを裏付けるかのように、中小企業診断協会HP 「中小企業診断士の業務とその役割について」には次の記述があります。

中小企業診断士の業務は、中小企業支援法で「経営の診断及び経営に関する助言」とされています。
「現状分析を踏まえた企業の成長戦略のアドバイス」が主な業務ですが、その知識と能力を活かして幅広く活躍しています。

「分析」・「助言」という言葉がありますね。
しつこいようですが、繰り返します!
「2次試験に必要な力は「分析力」・「助言力」です!」

4.今日のお土産

ドーナツ型のグラフで紹介した「問われる力」ですが、試験年度別設問別の分析結果をPDFでご用意しました。中には今日紹介した「分析力」「助言力」が問われない年の事例もありましたので、ダウンロードして確認してみて下さい!

今夜は「タッキー」さんの登場です。お楽しみに!!

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

⇒【夏セミナー(東京)の申込みはここから】

【夏セミナー(東京)概要】

■対象  :中小企業診断士試験の一次試験受験生

■開催日 :2018年6月9日(土)

■時間  :13:00~16:30(12:30開場)

■場所  :日本橋公会堂(中央区日本橋蛎殻町一丁目31番1号 日本橋区民センター内)
東京メトロ
半蔵門線「水天宮駅」6番出口 徒歩2分
日比谷線「人形町駅」A2出口 徒歩5分
東西線「茅場町駅」4-a出口 徒歩10分

■内容
・残り63日の過ごし方(パネルディスカッション)
・ブログ連携企画(脱モヤ勉強方法の紹介、やってはダメな勉強法)
・きゃっしいによる「一次試験対策講座」
・目標設定シートによる勉強計画設定
・個別相談会

■セミナー定員  :30名(先着順)
■セミナー参加費 :1000円(税込)

========================

【勉強会・セミナーの詳細、お申込みはこちらのページから】

【メルマガの過去記事はこちらのページから】

【メルマガの購読はこちらのページから】

========================

最後まで読んでいただき、ありがとうございます!

↓下のボタンを押して、読んだよ! と合図していただけると、とっても嬉しいです。(診断士関連ブログの人気ランキングサイトが表示されます)

皆様の応援がタキプロの原動力となります。
ぽちっと押して、応援お願いします♪

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です