タキプロ的おすすめ書籍『伝わっているか?』
みなさん、こんばんは。
本の問屋の営業マン、みにぽこ@タキプロです。
ついに2次試験までカウントダウン!最後のラストスパートの頃ですね。でもこの時期こそ、ちょっと落ち着いて自分の答案を客観的に見返してみませんか?
自分の気持ちが盛り上がっていると、ついつい独りよがりな文章になりがち。どうだ!これしか解答がない!絶対合っている!
もちろん自信は大切です。でも・・・その解答、採点者に「伝わってる?」 本日おすすめする本は、いろんな場面で活用できる「伝わる技術」が満載されています。
何度もデートに誘われるコツ、企画がすんなり通るアイデアから日曜日にぐうたらしている旦那さんにリビングを掃除させる方法まで、毎日を劇的に変える、目からウロコのメソッド満載。しかも、明日からすぐに活用できます!
宣伝会議「伝わっているか?」
ISBN:978-4-88335-304-0
「伝える」と「伝わる」の違い、わかりますか?
「伝える」ということは、自分からのアクションです。何とかして相手に「伝えよう」とし、相手に「伝わらない」と悩んだりします。
「伝える」ことばかり考えると、結局、相手のことを考えず、自分の意思を押し通すエゴになってしまう。 答えは、いつも、相手の中にある。 「伝わる」ためには相手の気持ちを徹底的に想像して、その人が嬉しくなって、心が動くアイデアを考えなければいけません。
著者の小西さんは具体的な例をいくつも挙げていて、それが非常にわかりやすい。
今日、会える?
より
1分だけでもいいから、今日、会える?
と伝えた方が、確かに嬉しい。(私も言ってもらいたい!)
ほんの少しのニュアンスの違いで、こんなにも受け取るイメージが変わるんだなあ、と実感します。 私は某受験機関で、受験生の解答も採点させていただいていますが、言っている内容は間違ってはいないけれど、何回か読まないと判断が付かない(言いたいことが伝わっていない)解答は、読むのが非常に辛く、採点もあまり伸びません。
採点者はそれこそ何十枚も採点しています。「この人の言いたいことは何だろう?」と何回も読み返してもらえるとは考えにくい。だとしたら、「伝わる」文章であることが最低限のものになるはずです。
もし、受験生仲間がいたら、是非解答の交換を、独学で頑張っている場合は家族や友人に解答を読んでもらってください。合っているか、合っていないかの前に、あなたの解答はきちんと読み手に「伝わっているか?」
それは大きなポイントになってくると思います。
まだまだ得点は伸びます!最後までゴールに向かって頑張ってください。
それではみなさん、本は本屋さんで買ってね。
本屋さんを応援するミニ運動、頑張ってまーす!
タキプロ勉強会のお知らせ
【東京勉強会】
◆日時・場所
・9/28(日) 9:30~12:00 京橋区民館
題材:H24年度事例Ⅱ お申込みはこちらから
・10/8(水)19:30~22:00 八丁堀区民館
題材:H24年度事例Ⅲ お申込みはこちらから
◆会費 :500円
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを8部 ご用意ください。
*問題を忘れずに持ってきてください(自分で確認用)。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
*お釣りが出ないようにご用意ください。
【名古屋勉強会】
*各回定員5名
*参加費 500円
少数ですが、ぜひ気軽にご参加ください。
・第7回 10/4(土) 9:30~12:20 西生涯学習センター
題材:H24事例Ⅲ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第8回 10/11(土) 9:30~12:20 昭和生涯学習センター
題材:H24事例Ⅳ テーマ:提案力対策&文章力対策
・第9回 10/13(月・祝) 9:30~12:20 西生涯学習センター
よろず相談所
*題材の過去問を解いて、解答のコピーを6部 ご用意ください。
*時間の都合上、全部の設問を扱うことはできません。
あらかじめご了承願います。
お申込みはこちらから
【大阪勉強会】
◆場 所:グランフロント ナレッジキャピタル7階
(大阪市北区大深町3番1号)
◆参加費:1,000円
◆定 員:20名
◆持ち物:筆記用具、問題用紙とご自身の解答(過去問を扱う場合)、電卓(事例Ⅳの場合)
◆開催日時・内容
※内容や扱う事例は変更となる場合があります。
下記が最新の予定となります。
9月30日(火)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅰ)実施と添削指導
10月3日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅱ)実施と添削指導
10月4日(土)10:00~16:30 特別補講 ※内容は調整中です
10月7日(火)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅲ)実施と添削指導
10月10日(金)19:00~21:30 平成23年度試験(事例Ⅳ)実施と添削指導
お申込みはこちらから